蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 953// | 1310337322 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
どっちが強い!?大空の究極バトル …
ヴェズィル/スト…
動物の今と昔ずかん : くらべてみ…
土屋 健/著,群…
日本にいたゾウ
大島 英太郎/文…
グレゴリー・ポール海竜事典
Gregory …
恐竜時代の大冒険
土屋 健/著,安…
どっちが強い!?最強牙バトル : …
ヴェズィル/スト…
こどもが学べる地球の歴史とふしぎな…
泉 賢太郎/著,…
図説歯からみた生物の進化
後藤 仁敏/著
ずかん古生物のりれきしょ : 見な…
土屋 健/著,土…
古生物がもっと知りたくなる化石の話…
木村 由莉/著
おせっかいな化石案内 : 見えない…
芝原 暁彦/著
哺乳類の興隆史 : 恐竜の陰を出て…
スティーブ・ブル…
きょうりゅう・こせいぶつ : 3〜…
講談社ビーシー/…
恐竜と古生物306種大図鑑 : プ…
カール・メリング…
サピエンス前史 : 脊椎動物の進化…
土屋 健/著,木…
北海道絶滅動物館
「北海道絶滅動物…
古生物水族館のつくり方 : プロが…
土屋 健/著,ツ…
古生物動物園のつくり方 : プロが…
土屋 健/著,黒…
動物の学校 : わかりやすくておも…
門脇 正史/監修
恐竜たちが見ていた世界 : 悠久な…
土屋 健/著,ツ…
地球生命無脊椎の興亡史
土屋 健/著,田…
哺乳類前史 : 起源と進化をめぐる…
エルサ・パンチロ…
恐竜・古生物図鑑
ヘイゼル・リチャ…
絶滅生物驚愕研究所 : これがホン…
今泉 忠明/監修
絶滅動物
高桑 祐司/監修
前恐竜時代 : 失われた魅惑のペル…
土屋 健/著,か…
わけあって絶滅したけど、すごいんで…
サトウ マサノリ…
化石の復元、承ります。 : 古生物…
木村 由莉/監修
ほんとうは“よわい恐竜”じてん :…
土屋 健/著,林…
こっそり楽しむうんこ化石の世界 :…
土屋 健/著,ロ…
絶滅動物最強王図鑑 : No.1決…
實吉 達郎/監修
恐竜と古代の生物図鑑 : 圧倒的ビ…
平山 廉/日本語…
図解大事典絶滅動物
加藤 英明/著
手を眺めると、生命の不思議が見えて…
稲垣 栄洋/著
恋する化石 : 「男」と「女」の古…
土屋 健/著,ツ…
ゆるゆる絶滅生物図鑑
さの かける/ま…
機能獲得の進化史 : 化石に見る「…
土屋 健/[著]…
ゆるかわ古生物図鑑
高橋 のぞむ/作…
ゼロから楽しむ古生物 : 姿かたち…
土屋 健/著,土…
恐竜・古生物に聞く第6の大絶滅、君…
土屋 健/著,芝…
絶滅動物図鑑 : 地球から消えた生…
ジョン・ウィット…
アスリートな動物図鑑 : 驚きの身…
成島 悦雄/監修…
ifの地球生命史 : “もしも”絶…
土屋 健/著,服…
アラン・オーストンの標本ラベル :…
川田 伸一郎/著
動物の事典
末光 隆志/総編…
クジラが歩いていたころ : 動物た…
ドゥーガル・ディ…
No.1図鑑 恐竜・古生物
土屋 健/著,加…
パンダの祖先はお肉が好き!? : …
土屋 健/著,木…
ZOOLOGY図鑑動物の世界 : …
スミソニアン協会…
弱すぎ古生物 : ピンチはチャンス…
探究学舎/監修
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917143966 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ルノー・ルブロン/著
|
著者名ヨミ |
ルブロン ルノー |
|
吉野 さやか/訳 |
出版者 |
アストラハウス
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-908184-47-5 |
分類記号(9版) |
953.7 |
分類記号(10版) |
953.7 |
資料名 |
アウシュヴィッツを泳いだ男 |
資料名ヨミ |
アウシュヴィッツ オ オヨイダ オトコ |
内容紹介 |
貯水池に着くと、アルフレッドはノアと一緒にためらうことなく囚人服を脱ぎ、ドボンと水に飛び込んだ-。アウシュヴィッツ強制収容所を生き抜いたアルジェリア系フランス人の水泳選手、アルフレッド・ナカッシュの伝記物語。 |
著者紹介 |
フランス、パリ生まれ。編集者、作家、ジャン=リュック・ラガルデール財団理事、『レクスプレス』誌元記者。2012年に<ジュール・リメ・スポーツ文学賞>を創設。 |
(他の紹介)内容紹介 |
みんながだいすきな動物たち。その顔にはこーんなヒミツが…動物のひみつがいっぱい。 |
(他の紹介)目次 |
ゾウ―どうしてそんなにながい鼻なの? カバ―どうしてそんなに目と鼻が上についているの? ネコ―どうしてそんなにりっぱなひげなの? イノシシ―どうしてそんなにおおきな鼻なの? ラクダ―どうしてそんなにまつ毛がながいの? オオアリクイ―どうしてそんなにながい口なの? マンドリル―どうしてそんなにはでなかおのもようなの? モグラ―どうしてそんなに目がちいさいの? シカ―どうしてそんなにりっぱなつのなの? カモノハシ―どうしてそんなにおおきなくちばしなの? コアラ―どうしてそんなに鼻のあたまがおおきいの? カメレオン―どうしてそんなに目があちこちむくの? アマガエル―どうしてそんなにかおがぬるぬるなの? |
(他の紹介)著者紹介 |
有沢 重雄 1953年、高知県生まれ。自然科学の分野を中心に、ライティングと編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今井 桂三 1953年、山形県生まれ。自然科学の分野を中心に、細密画、挿絵などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ