検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

北斎と数学 

著者名 新藤 茂/著
著者名ヨミ シンドウ シゲル
出版者 東京美術
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可721//0118930098

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
721.8 721.8
葛飾 北斎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917178020
書誌種別 図書
著者名 新藤 茂/著
著者名ヨミ シンドウ シゲル
出版者 東京美術
出版年月 2024.3
ページ数 79p
大きさ 26cm
ISBN 4-8087-1299-0
分類記号(9版) 721.8
分類記号(10版) 721.8
資料名 北斎と数学 
資料名ヨミ ホクサイ ト スウガク
内容紹介 名作の構図に隠された北斎の数学的思考とは。北斎の浮世絵「神奈川沖浪裏」を始めとする傑作の秘密を、数学者であり浮世絵研究家でもある著者が独自の数学理論を駆使して読み解く。美術鑑賞の新たな扉を開く書。
著者紹介 東京理科大学理工学部数学科卒業。専門は浮世絵、数学、落語、歌舞伎。UKIYO-E PROJECT Adviser、国際浮世絵学会常任理事。

(他の紹介)内容紹介 本書の真の目的は、「北斎と直接対話したい」という、無謀とも思えるテーマを模索することである。同時に、「数学とは何か?」というテーマも、筆者なりに考えていることを、併せて紹介したい。その方法として、「フィボナッチ数列」という「無限数列」を中心に据え、それを基盤にして考察するのが有効な方法だと考えた。本書で、「フィボナッチ数列」の基礎を学ぶという利点もある。数学のレベルは、「数3」入門程度である。「フィボナッチ数列」は実に魅力的で、小学生から大人まで楽しめる。キーワードは「無限」である。(「第零章 北斎と数学と哲学と」より)
(他の紹介)目次 第1部 数学編 有限の中の無限(北斎と数学と哲学と
『冨獄三十六景』の開版時期は天保2年ではない!
北斎の偶然ではない構図
北斎の構図を数学で魅る(新藤螺旋α)
北斎の構図を数学で魅る(新藤曲線β))
第2部 文学編 幽玄の中の夢幻(北斎の画論『略画早指南』
北斎の蝶と北斎の舟
北斎螺旋と江戸曲線
北斎螺旋と江戸曲線を重ねる)
(他の紹介)著者紹介 新藤 茂
 東京理科大学理工学部数学科卒業。専門は「浮世絵」「数学」「落語」「歌舞伎」で、それらを融合した研究を推進してきた。中学、高校の数学科教諭を計25年間務め、学年主任、教務主任を歴任。その後、東京都立大学、早稲田大学、神奈川大学の公開講座講師として、「浮世絵」「数学」「落語」「歌舞伎」を担当し、東京理科大学の公開講座では、「浮世絵と数学」を担当した。60歳から70歳までは、東京工芸大学の大学院講師として、「日本美術史特論」「芸術学演習特論」を担当。現在、UKIYO‐E PROJECT Adviser、国際浮世絵学会常任理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。