蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | D912// | 0117762955 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916112416 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
向田 邦子/著
|
出版者 |
大活字文化普及協会
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
p1566-1873 |
大きさ |
26cm |
分類記号(9版) |
912 |
分類記号(10版) |
912 |
資料名 |
だいこんの花 後編 7(新潮オンデマンドブックス大活字版) |
資料名ヨミ |
ダイコン ノ ハナ |
叢書名 |
新潮オンデマンドブックス大活字版 |
巻号 |
後編 7 |
(他の紹介)内容紹介 |
めまい・耳鳴りの原因とメカニズム、検査や治療法について、図解を交えて解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 めまい、耳鳴りが…。こんなとき、どうする?(そのめまい・耳鳴り、大丈夫? いろいろある―めまい・耳鳴りの原因 まずは受診して原因を突き止めよう) 第2章 めまいのメカニズムと治療(「めまい」という症状はなぜ起こる? 「バランス維持システム」の障害を突き止めるための検査 めまいを起こす主な病気と治療法 めまいを起こす脳の病気と治療法 全身の病気とその治療) 第3章 耳鳴りのメカニズムと治療(「耳鳴り」はなぜ起こる? 難聴を伴う耳鳴り 診断に必要な検査 どう治す?耳鳴り 耳鳴りの原因となる主な病気とその治療 耳鳴りを抑える療法) 第4章 めまい・耳鳴りを改善する生活(日常生活で心がけたいこと ストレスを手なずけるために ヘルシーな食生活を心がけよう めまい・耳鳴りと上手につき合おう) |
(他の紹介)著者紹介 |
神尾 友信 昭和40年東京都生まれ。平成5年帝京大学医学部卒業。同年日本医科大学耳鼻咽喉科学教室入局。平成7年山形県北村山公立病院入職。平成9年日本医科大学附属病院入職。平成11年日本医科大学千葉北総病院入職。平成13年神尾記念病院入職。現在、同院理事長・院長。耳鼻咽喉科専門医。補聴器相談医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ