検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

教養としての世界宗教事件史 (河出ブックス)

著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ ヒロミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可162//0117915892

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島田 裕巳
2010
162 162
宗教-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915490571
書誌種別 図書
著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ ヒロミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.10
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-62421-1
分類記号(9版) 162
分類記号(10版) 162
資料名 教養としての世界宗教事件史 (河出ブックス)
資料名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ セカイ シュウキョウ ジケンシ
叢書名 河出ブックス
叢書名巻次 021
内容紹介 グローバル化の時代、もはや宗教について無知であることは許されない。ピラミッド建設、宗教改革、文化大革命、イラン革命など24の最重要事件を取り上げながら、人類と宗教のかかわりを今日的な視点から描く世界宗教入門書。
著者紹介 1953年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。同大学先端科学技術研究センター客員研究員。宗教学者。文筆家。著書に「日本の10大新宗教」など。

(他の紹介)内容紹介 グローバル化の時代、いまや宗教を無視しては現代世界を語ることができなくなっている。そんななか、いかにして宗教についての教養を深めていけばよいのだろうか。洞窟壁画、ピラミッド建設、仏教の結集、十字軍とジハード、モンゴルの世界進出、宗教改革、聖母マリア出現、文化大学命、イラン革命…24の最重要事件を取り上げながら、人類と宗教のかかわりを今日的な視点からダイナミックに描く、現代人必読の世界宗教入門。
(他の紹介)目次 人類はいったいいつ宗教をもったのか
壁画が物語る宗教の発生
謎に満ちた巨大ピラミッドの建設
ゾロアスター教が後世に多大な影響を与える
一神教が誕生し、偶像崇拝が禁止される
老子、釈迦になる
結集から、仏教の歩みがはじまる
パウロとアウグスティヌスの回心が、キリス教という宗教を生む
三蔵法師、天竺を旅する
ムハンマド、メディナに逃れる〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 島田 裕巳
 1953年、東京都生まれ。宗教学者。文筆家。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。日本女子大学教授などを経て、現在、東京大学先端科学技術研究センター客員研究員。宗教現象を中心に、幅広い視野から現代社会のありようを問う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。