検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「児童虐待」へのまなざし (SEKAISHISO SEMINAR)

著者名 内田 良/著
著者名ヨミ ウチダ リョウ
出版者 世界思想社
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可367//1410077687

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャニーン・カミンズ 宇佐川 晶子
2010
918.68 918.68
直木賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910268086
書誌種別 図書
著者名 内田 良/著
著者名ヨミ ウチダ リョウ
出版者 世界思想社
出版年月 2009.8
ページ数 8,221p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-1429-3
分類記号(9版) 367.6
分類記号(10版) 367.6
資料名 「児童虐待」へのまなざし (SEKAISHISO SEMINAR)
資料名ヨミ ジドウ ギャクタイ エノ マナザシ
叢書名 SEKAISHISO SEMINAR
副書名 社会現象はどう語られるのか
副書名ヨミ シャカイ ゲンショウ ワ ドウ カタラレル ノカ
内容紹介 禁止して当たり前のものとして意味付与されている「虐待」。そのもとで私たちは何を語り、何を語っていないのか? 「児童虐待」に対する常識的「まなざし」を問い直す。
著者紹介 1976年生まれ。名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士課程修了。博士(教育学)。愛知教育大学教育学部講師。共著に「教育改革を評価する」がある。

(他の紹介)内容紹介 直木賞受賞の表題作は、株主総会の席上やその裏面で、命がけで暗躍する、財界の影武者ともいえる総会屋の老ボスを描く評判作。ほかに交通事故の時だけタクシー会社の重役の身代りで見舞いや弔問にゆく五十男の悲しみを描いた『事故専務』をはじめ、資本主義社会のからくり、陰謀などを、入念な考証に基づき、迫力あるスピード感と構成力で描く本格的な社会小説7編を収める。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。