検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

遠藤周作文学論集 文学篇

著者名 遠藤 周作/著
著者名ヨミ エンドウ シュウサク
出版者 講談社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可914/エ/0117439554

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遠藤 周作 加藤 宗哉 富岡 幸一郎
2009
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915398141
書誌種別 図書
著者名 遠藤 周作/著
著者名ヨミ エンドウ シュウサク
加藤 宗哉/編
富岡 幸一郎/編
出版者 講談社
出版年月 2009.11
ページ数 353p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-215228-0
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 遠藤周作文学論集 文学篇
資料名ヨミ エンドウ シュウサク ブンガク ロンシュウ
巻号 文学篇
内容紹介 評論家として出発した遠藤周作の現代への予見とは? 単行本未収録の「フランス・カトリック文学展望」のほか、フランソワ・モーリヤック、永井荷風、大岡昇平らを取り上げた評論などを収録。
著者紹介 作家。

(他の紹介)内容紹介 単行本未収録の幻の評論「フランス・カトリック文学展望」を所収。評論家として出発した遠藤の現代への予見とは。
(他の紹介)目次 フランス・カトリック文学展望―ベルナノスと悪魔
誕生日の夜の回想
文学と想像力
基督教と日本文学
フランソワ・モーリヤック
テレーズの影をおって
芸術交流体について
堀辰雄覚書
サド侯爵の城
クロソウスキイ氏会見記
日本的感性の底にあるもの
永井荷風
大岡昇平論
椎名麟三論
美と信仰に裂かれて
信長と西洋

人間のなかのX
一つの肖像画
グレアム・グリーンをしのぶ
G・グリーンの魔
小説技術についての雑談
弱虫と強者について
アウシュヴィッツ収容所を見て
外国を舞台にした小説の難しさについて
笑いの文学よ、起れ
私に「膝栗毛」
小林秀雄氏の絶筆
人間の心、このテルごときもの
元型について
読みたい短篇、描きたい短篇


目次


内容細目

1 フランス・カトリック文学展望   ベルナノスと悪魔   7-12
2 誕生日の夜の回想   13-26
3 文学と想像力   26-48
4 基督教と日本文学   49-53
5 フランソワ・モーリヤック   54-67
6 テレーズの影をおって   68-87
7 芸術交流体について   88-98
8 堀辰雄覚書   99-159
9 サド侯爵の城   159-163
10 クロソウスキイ氏会見記   164-170
11 日本的感性の底にあるもの   メタフィジック批評と伝統美   170-176
12 永井荷風   その宿命の軌跡   176-215
13 大岡昇平論   215-228
14 椎名麟三論   微笑をとりめぐるもの   229-238
15 美と信仰に裂かれて   亀井勝一郎   239-244
16 信長と西洋   244-261
17 人間のなかのX   261-271
18 一つの肖像画   271-275
19 グレアム・グリーンをしのぶ   275-278
20 G・グリーンの魔   278-282
21 小説技術についての雑談   283-287
22 弱虫と強者とについて   287-291
23 アウシュヴィッツ収容所を見て   291-305
24 外国を舞台にした小説の難しさについて   305-308
25 笑いの文学よ、起れ   308-313
26 私の「膝栗毛」   314-317
27 小林秀雄氏の絶筆   318-321
28 人間の心、このテルのごときもの   321-332
29 元型について   332-336
30 読みたい短篇、書きたい短篇   336-344
31 評論家と小説家が同居した作家   解説   346-353
加藤 宗哉/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。