蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 594// | 0810513820 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917240381 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
おおたに めぐみ/著
|
著者名ヨミ |
オオタニ メグミ |
出版者 |
文化学園文化出版局
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
87p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-579-11837-3 |
分類記号(9版) |
594.2 |
分類記号(10版) |
594.2 |
資料名 |
リボンと糸で描く古典図案の刺繡 |
資料名ヨミ |
リボン ト イト デ エガク コテン ズアン ノ シシュウ |
内容紹介 |
小花のレティキュル、すずらんのカフス、アイリスのポシェット…。古典図案に現代の視点を加えた刺繡を紹介。1818年に出版された刺繡図案集の図案を再現した作品や、古典図案から着想を得た作品を収録する。 |
著者紹介 |
エコール・ルサージュにてオートクチュール刺繡プロフェッショナルコース及び室内装飾のコースを修了。教室や通信講座での刺繡の指導、キットデザインなどで活躍。 |
(他の紹介)内容紹介 |
かぎりないロマンが歴史を織りなす―みちのく平泉。金色の華麗のなかに今も眠る奥州藤原氏四代。百年にわたる東北支配のなかで、清衡・基衡・秀衡・泰衡らが理想としたものは何か。栄光と落日を詩情と熱情をこめて描く。 |
(他の紹介)目次 |
奥州藤原氏の栄光と落日 1 その光と影(藤原氏の登場―奥六郡の司 藤原三代と平泉 藤原氏の滅亡―異国奥羽の消滅 藤原三代と中尊寺) 2 その権力を探る(藤原政権の権力構造 藤原氏と荘園 中尊寺領の歴史的性格) 3 藤原氏とその周辺(『吾妻鏡』と平泉 英雄義経―その人間性と悲劇性) 『奥州藤原氏―その光と影』それから |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 富雄 1921年岩手県に生まれる。1943年東北大学法文学部国史学科卒業。東北大学教授、盛岡大学長、福島県立博物館長などを経て、東北大学名誉教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ