検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

自然により近づく農空間づくり 

著者名 田村 雄一/著
著者名ヨミ タムラ ユウイチ
出版者 築地書館
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可611//1210255509

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

片平 直樹 はた こうしろう
2010

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916733475
書誌種別 図書
著者名 田村 雄一/著
著者名ヨミ タムラ ユウイチ
出版者 築地書館
出版年月 2019.1
ページ数 235p
大きさ 19cm
ISBN 4-8067-1575-7
分類記号(9版) 611.77
分類記号(10版) 611.77
資料名 自然により近づく農空間づくり 
資料名ヨミ シゼン ニ ヨリ チカズク ノウクウカンズクリ
内容紹介 畑の周りの環境に目をこらして、耳をすます。自然の力を活かして、環境への負荷を極力減らし、低投入で安定した収量の農作物を得る-。土壌医で有畜複合農業を営む著者が、「進化した自然農」に近づくための方法を提唱する。
著者紹介 1967年高知県生まれ。愛媛大学工学部電気工学科卒業。さがわオーガニック&エコロジーラボラトリー発足。TAMファーム合同会社代表。

(他の紹介)内容紹介 気合をいれて打ちこむ。相手をたおすのではなく、己に克つ!剣道は、心と技と身体のすべてが一体となっていなければならない。でも、このごろ、大志はなやむばかりだ。ままならない。
(他の紹介)著者紹介 山下 奈美
 1972年静岡県に生まれる。津田塾大学英文学科卒業。日本児童文学者協会会員。第21回ニッサン童話と絵本のグランプリで大賞、『ぼくのスケッチブック』(BL出版)。第16回小川未明文学賞で大賞、『これ、ぼくの宝物です』(学習研究社)。児童文学のほか、第23回さきがけ文学賞受賞。第1回文芸思潮現代詩賞受賞を機に、『文芸思潮』誌上に詩を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
篠崎 三朗
 福島県に生まれる。桑沢デザイン研究所専攻科卒業。東京イラストレーターズ・ソサエティ、日本児童出版美術家連盟会員。現代童画ニコン賞、高橋五山賞受賞。ミュンヘン国際児童図書館より絵本『おかあさんぼくできたよ』(至光社)、新美南吉童話傑作選『おじいさんのランプ』(小峰書店)が国際的に価値のある本として選ばれる。絵本、さし絵の世界で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。