蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
美しいポジャギ (ブティック・ムック)
|
著者名 |
渡邊 みどり/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ミドリ |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2005.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 594// | 0410369862 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810471086 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
渡邊 みどり/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ミドリ |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2005.2 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8347-5491-X |
分類記号(9版) |
594.9 |
分類記号(10版) |
594.9 |
資料名 |
美しいポジャギ (ブティック・ムック) |
資料名ヨミ |
ウツクシイ ポジャギ |
叢書名 |
ブティック・ムック |
叢書名巻次 |
No.491 |
叢書名 |
パッチワーク |
副書名 |
韓国のパッチワーク |
副書名ヨミ |
カンコク ノ パッチワーク |
内容紹介 |
ポジャギとは韓国の風呂敷のことで、物を包んだり、敷いたり、覆ったりする布のこと。なかでも小さな布を繫ぎ合わせて作られた「チョガッポ」の作り方を紹介。基本の縫い方から、のれん、袱紗などの作品の作り方が満載。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。日韓間の歴史に興味をもち韓国語を独学。以後、韓国文化に親しむ。2001年韓国雑貨販売と翻訳サービスのサイト「こりあさらん」を立ち上げる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
古代バビロニアで粘土板に二次方程式の解法が刻まれてから四千年、多くの人々の情熱と天才、努力と葛藤によって、人類は壮大な数学の世界を見出した。通約不可能性、円周率、微積分、非ユークリッド幾何、集合論―それぞれの発見やパラダイムシフトは、数学史全体の中でどのような意味を持ち、どのような発展をもたらしたのか。歴史の大きなうねりを一望しつつ、和算の成果や19世紀以降の展開についても充実させた数学史決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 数学の芽 第2章 数学の始まり 第3章 西洋数学らしさ 第4章 古代から中世へ 第5章 カメに追いつくとき 第6章 計算する魂 第7章 曲がった彫刻 第8章 見えない対称性 第9章 形に対する悦び 第10章 感性の統合 第11章 フェルマーの最終定理 第12章 空間と構造 |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 文元 1968年仙台市生まれ。1997年、京都大学大学院理学研究科数学・数理解析専攻博士後期課程修了。九州大学大学院数理学研究科(当時)助手、京都大学大学院理学研究科講師を経て、京都大学大学院理学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ