蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
金光大神覚 (東洋文庫)
|
著者名 |
金光 大神/[著]
|
著者名ヨミ |
コンコウ ダイジン |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1977.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 178/14/ | 0111947461 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916318522 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
金光 大神/[著]
|
著者名ヨミ |
コンコウ ダイジン |
|
村上 重良/校注 |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1977.3 |
ページ数 |
2,275p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-80304-0 |
分類記号(9版) |
178.73 |
分類記号(10版) |
178.73 |
資料名 |
金光大神覚 (東洋文庫) |
資料名ヨミ |
コンコウ ダイジン オボエ |
叢書名 |
東洋文庫 |
叢書名巻次 |
304 |
副書名 |
民衆宗教の聖典・金光教 |
副書名ヨミ |
ミンシュウ シュウキョウ ノ セイテン コンコウキョウ |
(他の紹介)目次 |
1 本当のおいしさに出会える「磯淵流」紅茶のいれ方(紅茶をおいしいと感じる3つの条件 茶器 ほか) 2 豊かな香りが広がる「茶葉と茶園」の話(茶葉の分類―緑茶と紅茶の違いはどこにある? 茶葉の製造方法―紅茶はどうやって作られるの? ほか) 3 世界にひとつの味を作り出す紅茶「ブレンドのすすめ」(ワンランク上の紅茶の楽しみ方 フレーバーティーのいろいろ ほか) 4 20枚の絵で綴る「紅茶史」(喫茶文化はオランダからはじまった コーヒーハウス・ギャラウェイの広告 ほか) 5 英国紅茶論争、ティーポット、ブランドetc.紅茶の「履歴書」(鑑定&テイスティング 健康学 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
磯淵 猛 1951年愛媛県生まれ。1979年紅茶専門店「ディンブラ」を開業。1994年株式会社ティー・イソブチカンパニーを設立。スリランカ、インド、中国の紅茶の輸入を手がけ、紅茶の特徴を生かした数百種類のオリジナルメニューを開発。ティー&フードのペアリングを提案し、プロセミナーの開催、コンサルティング、プロデュースを行う。キリンビバレッジ「午後の紅茶」のアドバイザー、日本創芸教育にて通信教育「紅茶コーディネーター講座」の主任教授を務める。紅茶研究家・エッセイストとして活躍し、NHKをはじめテレビ・ラジオの出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ