検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

幸田文しつけ帖 

著者名 幸田 文/著
著者名ヨミ コウダ アヤ
出版者 平凡社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可914/コ/0117368415
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可914/コ/0310501424
3 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可914/コ/0410455398
4 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可914/コ/0710511544
5 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可914/コ/0910296615
6 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可914/コ/1012298202

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

幸田 文 青木 玉
2009
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910213548
書誌種別 図書
著者名 幸田 文/著
著者名ヨミ コウダ アヤ
青木 玉/編
出版者 平凡社
出版年月 2009.2
ページ数 243p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-83423-9
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 幸田文しつけ帖 
資料名ヨミ コウダ アヤ シツケチョウ
内容紹介 幸田露伴は娘・文に、家事から人としてのあり方まで、あらゆる事を一切の妥協を排して仕込み、また文もその試練に必死に対峙した。真剣勝負の親子関係を、文の文章と露伴の言葉で綴る。
著者紹介 1904〜90年。東京生まれ。幸田露伴の娘。小説家、随筆家。「黒い裾」で第7回読売文学賞、「流れる」で日本芸術院賞、「闘」で第12回女流文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 父・幸田露伴に暮しかたのすべてを教わった幸田文。大切な心を取り戻す、生きた言葉28篇。
(他の紹介)目次 第1章 父露伴のしつけ(個人教授
おばあさん
あとみよそわか

経師
なた
雑草
〓(そっ)啄
祝い好き)
第2章 家事のしつけ(机辺
煤はき
みがく付合い
洗濯哀楽
針供養
間に合わせ
買いもの)
第3章 礼儀のしつけ(にがて
槃特
父に学んだ旅の真価
旅がえり
お辞儀
正座して足がシビレたとき
平ったい期間
包む括る結ぶ
はなむけ
ひとりで暮せば
一生もの
福)
(他の紹介)著者紹介 幸田 文
 1904年9月1日東京生まれ。1922年3月、女子学院を卒業。1947年、執筆活動を始める。1956年1月、「黒い裾」で第七回読売文学賞を受賞。1957年2月、『流れる』が日本芸術院賞に決定。1973年9月、『闘』により第十二回女流文学賞を受賞。1976年11月、日本芸術院会員に選ばれる。1990年10月31日、心不全のため死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。