検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

米原万里の「愛の法則」 (集英社新書)

著者名 米原 万里/著
著者名ヨミ ヨネハラ マリ
出版者 集英社
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可914/ヨ/0117227066
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可914/ヨ/0310476353
3 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可914/ヨ/0510315971
4 清里図書一般分館開架在庫 帯出可914/ヨ/0610451577
5 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可914/ヨ/0710486994
6 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可914/ヨ/1310070790

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910068597
書誌種別 図書
著者名 米原 万里/著
著者名ヨミ ヨネハラ マリ
出版者 集英社
出版年月 2007.8
ページ数 187p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-720406-3
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 米原万里の「愛の法則」 (集英社新書)
資料名ヨミ ヨネハラ マリ ノ アイ ノ ホウソク
叢書名 集英社新書
叢書名巻次 0406
内容紹介 人と人、言葉や文化を通した国と国…コミュニケーションについて、彼女がいつも伝えたかったことがここにある。鋭い洞察とユーモアに満ちた、最初で最後の講演録集。
著者紹介 1950〜2006年。東京生まれ。作家、エッセイスト。ロシア語会議通訳。「不実な美女か貞淑な醜女か」で読売文学賞、「噓つきアーニャの真っ赤な真実」で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 稀有の語り手でもあった米原万里、最初で最後の爆笑講演集。世の中に男と女は半々。相手はたくさんいるはずなのに、なぜ「この人」でなくてはダメなのか―“愛の法則”では、生物学、遺伝学をふまえ、「女が本流、男はサンプル」という衝撃の学説!?を縦横無尽に分析・考察する。また“国際化とグローバリゼーション”では、この二つの言葉はけっして同義語ではなく、後者は強国の基準を押しつける、むしろ対義語である実態を鋭く指摘する。四つの講演は、「人はコミュニケーションを求めてやまない生き物である」という信念に貫かれている。
(他の紹介)目次 第1章 愛の法則(世界的名作の主人公はけしからん!
もてるタイプは時代や地域で異なる ほか)
第2章 国際化とグローバリゼーションのあいだ(「国際」は国と国とのあいだ
国を成立させる要素 ほか)
第3章 理解と誤解のあいだ―通訳の限界と可能性(同時通訳は神様か悪魔か魔法使い?!
濡れ場の多いベストセラー小説『失楽園』 ほか)
第4章 通訳と翻訳の違い(言葉を相手にする通訳と翻訳
小説を楽しめる語学力があれば通訳になれる ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。