検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

群馬県立文書館年報 平成8年度版

出版者 群馬県立文書館
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K018/2/960115302697 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

津田 左右吉
1996
918.68 918.68
茶道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710034330
書誌種別 図書
出版者 群馬県立文書館
出版年月 1997.6
ページ数 42p
大きさ 30cm
分類記号(9版) K018
分類記号(10版) K018
資料名 群馬県立文書館年報 平成8年度版
資料名ヨミ グンマケンリツ モンジョカン ネンポウ
巻号 平成8年度版

(他の紹介)目次 第1章 もてなし(濃茶
薄茶 ほか)
第2章 しつらい(迎え水
袴付 ほか)
第3章 よそおい(名所
茶味 ほか)
第4章 ふるまい(相伴
迎付け ほか)
第5章 うつろい(松風
若水 ほか)
(他の紹介)著者紹介 筒井 紘一
 1940年福岡県に生まれる。早稲田大学文学部東洋哲学科卒業。同大学院研究科修士課程日本文学専攻修了。文学博士。今日庵文庫長、京都学園大学人間文化学部教授、茶道資料館副館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 皓詞
 北海道に生まれる。得度して僧籍に入るが還俗。日本大学芸術学部卒業。在学中より裏千家の茶の湯を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。