検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

宇宙をかきみだす 

著者名 R.S.トライツ/著
著者名ヨミ トライツ ロバータ・シーリンガー
出版者 人文書院
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可930//0117183434

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

R.S.トライツ 吉田 純子
2007
930.29 930.29
小説(アメリカ) 青年期

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910030931
書誌種別 図書
著者名 R.S.トライツ/著
著者名ヨミ トライツ ロバータ・シーリンガー
吉田 純子/監訳
出版者 人文書院
出版年月 2007.3
ページ数 313p
大きさ 19cm
ISBN 4-409-14062-8
分類記号(9版) 930.29
分類記号(10版) 930.29
資料名 宇宙をかきみだす 
資料名ヨミ ウチュウ オ カキミダス
副書名 思春期文学を読みとく
副書名ヨミ シシュンキ ブンガク オ ヨミトク
内容紹介 学校、政府、人種、民族、ジェンダー、階級、宗教、セクシュアリティ。さまざまな文化・社会的背景をもつ現代の若者とヤングアダルト文学の主人公たち。そのあり方を、ポスト構造主義理論で読み解く。
著者紹介 イリノイ州立大学総合科学部英文学科教授、大学院研究所長。児童文学会会長。著書に「ねむり姫がめざめるとき」がある。

(他の紹介)内容紹介 人種、民族、ジェンダー、階級、宗教、セクシュアリティ、さまざまな背景をもつ現代の若者とヤングアダルト文学の主人公たち。そのあり方をポスト構造主義理論で読み解く。
(他の紹介)目次 第1章 「思いきって、おれに宇宙がかきみだせるのか」 ポストモダン期の思春期文学
第2章 「ぼく、歌詞を知らないんです」 思春期文学にみる制度的言説
第3章 「書くということはこういうことなのかもしれない。中身を変えて、本当のことがわからないようにカムフラージュする」 思春期文学にみる権威の逆説
第4章 「とつぜん、わたしはイッてしまった」 思春期小説にみるセックスと権力
第5章 「思いどおりに焦点をあわせるとき」 思春期文学にみる死と物語の結末
第6章 結論 思春期文学のポスト構造主義的教育性
(他の紹介)著者紹介 トライツ,ロバータ・シーリンガー
 イリノイ州立大学総合科学部英文学科教授、大学院研究所長。児童文学会(Children’s Literature Association:ChLA)副会長(2005‐2006年)および会長(2006‐2007年)。ChLAの季刊誌Children’s Literature Association Quarterly編集長(2000‐2004年)。専門は、アメリカ思春期文学。『宇宙をかきみだす―思春期文学を読みとく』で、2002年にアメリカの児童文学協会の図書賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 純子
 1946年生。立命館大学大学院文学研究科修士課程修了。神戸女学院大学文学部英文学科教授。専門は、アメリカ文学、特にアメリカ思春期文学の文化論的研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。