検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本と韓国は「米中代理戦争」を闘う 

著者名 鈴置 高史/著
著者名ヨミ スズオキ タカブミ
出版者 日経BP社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可319//0118278969

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916292976
書誌種別 図書
著者名 鈴置 高史/著
著者名ヨミ スズオキ タカブミ
出版者 日経BP社
出版年月 2014.9
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-8222-7790-1
分類記号(9版) 319.21
分類記号(10版) 319.21
資料名 日本と韓国は「米中代理戦争」を闘う 
資料名ヨミ ニホン ト カンコク ワ ベイチュウ ダイリ センソウ オ タタカウ
内容紹介 米中の対立激化、北朝鮮の変節、ロシアの影…。激変必至のアジア地図、日本はいかに進むべきか。一気に流動化する世界の「これから」を読み解く。『日経ビジネスオンライン』連載を加筆修正。
著者紹介 1954年愛知県生まれ。早稲田大学政経学部卒。日本経済新聞社編集委員。「中国の工場現場を歩き中国経済のぼっ興を描いた」として2002年度ボーン・上田記念国際記者賞を受賞。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。