検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

200X年文学の旅 

著者名 柴田 元幸/著
著者名ヨミ シバタ モトユキ
出版者 作品社
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可904//0117018820

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柴田 元幸 沼野 充義
2005
904 904
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810512835
書誌種別 図書
著者名 柴田 元幸/著
著者名ヨミ シバタ モトユキ
沼野 充義/著
出版者 作品社
出版年月 2005.8
ページ数 343p
大きさ 21cm
ISBN 4-86182-051-0
分類記号(9版) 904
分類記号(10版) 904
資料名 200X年文学の旅 
資料名ヨミ ニセンエックスネン ブンガク ノ タビ
内容紹介 同時代の世界の文学をめぐって旅をする二人が、旅先で出会った極上の話を披露する。ここでしか読めない、とっておきの文学案内。『新潮』連載などをまとめる。
著者紹介 1954年東京都生まれ。東京大学文学部教授。専門はアメリカ文学。

(他の紹介)目次 新しい世紀へ
座りの悪さのよさ
ゆらめくプリゴフ
逍遙する文学W.G.ゼーバルト
エステルハージのこと
カズオ・イシグロの新作
モスクワより、愛をこめて
『白鯨』の新訳
村上春樹をめぐるロシアの冒険
幽霊譚としての『青白い炎』〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 柴田 元幸
 1954年東京都大田区生まれ。東京大学文学部教授。アメリカ文学。主な著書に、『生半可な学者』(白水Uブックス、講談社エッセイ賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沼野 充義
 1954年東京都大田区生まれ。東京大学文学部教授。ロシア・東欧文学。主な著書に、『徹夜の塊 亡命文学論』(サントリー学芸賞)『徹夜の塊 ユートピア文学論』(読売文学賞/以上いずれも作品社)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。