検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

衝天の剣 

著者名 天野 純希/著
著者名ヨミ アマノ スミキ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可F/ア/0410595177
2 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可F/ア/1110292891

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
918.68 918.68
世界遺産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916490487
書誌種別 図書
著者名 天野 純希/著
著者名ヨミ アマノ スミキ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2016.8
ページ数 280p
大きさ 20cm
ISBN 4-7584-1289-6
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 衝天の剣 
資料名ヨミ ショウテン ノ ツルギ
副書名 島津義弘伝 上
副書名ヨミ シマズ ヨシヒロ デン
内容紹介 規格外の戦略と勇猛果敢な薩摩魂で、戦国最強と謳われた島津四兄弟。中でもひときわ光彩を放つ武力をもっていた次男・義弘は、秀吉の命により朝鮮へと出兵するが…。丸十字紋の威信と誇りをかけた、猛将・島津義弘の戦国記。
著者紹介 1979年生まれ。愛知県出身。愛知大学文学部史学科卒業。「桃山ビート・トライブ」で小説すばる新人賞、「破天の剣」で中山義秀文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 本書では、朝鮮半島という一体的な視点から、ユネスコの世界遺産、世界無形文化遺産、そしてメモリー・オブ・ザ・ワールド(史料遺産)を取り上げ、朝鮮民族の偉業を称えたい。
(他の紹介)目次 安東の河回民俗村
開城の史跡
球場地域の洞窟群
康津青滋陶窯址
金剛山と周辺の史跡
済州島の自然遺産
三年山城
七宝山
雪岳山自然保護区
南部海岸の恐竜の化石地域〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 古田 陽久
 世界遺産総合研究所所長。1951年広島県呉市生まれ。1974年慶応義塾大学経済学部卒業。同年、日商岩井入社、海外総括部、情報新事業本部、総合プロジェクト室などを経て、1990年にシンクタンクせとうち総合研究機構を設立。1998年9月に世界遺産研究センター(現世界遺産総合研究所)を設置(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。