検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

真夜中の子供たち 上(岩波文庫)

著者名 サルマン・ラシュディ/作
著者名ヨミ ラシュディ サルマン
出版者 岩波書店
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可B933/ラ/0118707892

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
498.59 498.59
イラク戦争(2003) 従軍記者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916854880
書誌種別 図書
著者名 サルマン・ラシュディ/作
著者名ヨミ ラシュディ サルマン
寺門 泰彦/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2020.5
ページ数 537p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-372514-6
分類記号(9版) 933.7
分類記号(10版) 933.7
資料名 真夜中の子供たち 上(岩波文庫)
資料名ヨミ マヨナカ ノ コドモタチ
叢書名 岩波文庫
叢書名巻次 37-206-1
巻号
内容紹介 1947年8月15日、インド独立の日の真夜中に、不思議な能力とともに生まれた子供たち。なかでも0時ちょうどに生まれたサリームの運命は、革命、戦争、そして祖国の歴史と分かちがたく結びつき-。

(他の紹介)内容紹介 戦争を経験するということは、以前の自分に戻れないということだ。戦争はイラクの地でも、私の中でも続いている。私はどう変わってしまったのだろう―私は何か大変な経験をしたようでもあり、何もなかったようでもある。とにかく、私は生きて帰り、今、この文章を書いている―バグダッドへ進撃する、米軍部隊に同行した40日。女性ジャーナリストがつづる“本当の戦争の話”。
(他の紹介)目次 1 戦争に至る道(不思議な夢、それにもかかわらず…
「不思議の国」のキャンプバージニアに行く
砂漠を越える人とは ほか)
2 戦争の只中(真夜中のミサイル花火
イラク国境を越える
イラク領で迷子になる ほか)
3 戦争が終わった後(人生は繰り返す
クウェート脱出作戦
ワシントンに)
(他の紹介)著者紹介 姜 仁仙
 1964年生まれ。ソウル大学外交学科を卒業し、同大学院で「ヨーロッパ軍備縮小方案研究」で修士学位を受ける。1990年朝鮮日報に入社し「月刊朝鮮」記者として勤務。その後、米国研修に出て、ハーバード大学ケネディー行政大学院で修士学位を受ける。2001年から朝鮮日報ワシントン特派員として勤務している。1997年カンボジア内戦を取材した経験があり、2003年3月から4月までイラク戦争を取材する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。