検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

小説日蓮 下

著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ ヒロミ
出版者 東京書籍
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可F/シ/1012340723

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島田 裕巳
2003
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916068797
書誌種別 図書
著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ ヒロミ
出版者 東京書籍
出版年月 2012.8
ページ数 336p
大きさ 20cm
ISBN 4-487-80709-3
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 小説日蓮 下
資料名ヨミ ショウセツ ニチレン
巻号
内容紹介 迷いはいくらでも生まれてくる。正しく仏法を奉じてきたのに、なぜにこれだけの苦しい目にあわねばならぬのか…。日蓮の生きた激動の時代とその思想を描いた小説。
著者紹介 1953年東京生まれ。著書に「葬式は、要らない」「浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか」「日本の10大新宗教」など。

(他の紹介)内容紹介 江戸庶民の世界と西洋音楽への愛を一身に育んだ型破りな人物。石川啄木、金田一京助、神谷美恵子、松田瓊子、井深大らとの豊かな交流、人々の心を癒したレコードコンサート、印税による莫大な富の使い道など、隠されたエピソードの数々。
(他の紹介)目次 生い立ちは農村
盛岡中学の豊作時代―胡堂と啄木
一高・東大の友垣
報知新聞記者胡堂
洋楽開拓者あらえびす
銭形平次誕生の周辺
胡堂・あらえびすをめぐる環―松田瓊子と神谷美恵子
東大緑会コンサート
母校盛岡中学講演
戦時下の活動
敗戦のころ
ソニーのエンゼル
元新聞人への陰徳
敗戦後の読者たち
野村学芸財団発足
コレクションのゆくえ
(他の紹介)著者紹介 太田 愛人
 1928年盛岡市に生れる。1956年東京神学大学大学院修了。56年から99年まで日本キリスト教団牧師として信州と横浜で牧会。著書に『羊飼の食卓』(中公文庫・第28回日本エッセイスト・クラブ賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。