検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

一冊で読む日本の現代詩200 

著者名 西原 大輔/編著
著者名ヨミ ニシハラ ダイスケ
出版者 笠間書院
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可911.5//0118962711

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917226233
書誌種別 図書
著者名 西原 大輔/編著
著者名ヨミ ニシハラ ダイスケ
出版者 笠間書院
出版年月 2024.10
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 4-305-71022-2
分類記号(9版) 911.568
分類記号(10版) 911.568
資料名 一冊で読む日本の現代詩200 
資料名ヨミ イッサツ デ ヨム ニホン ノ ゲンダイシ ニヒャク
内容紹介 原民喜、茨木のり子、谷川俊太郎…。暗喩を駆使した難易度の高い詩から、児童を想定した素朴な詩まで、現代詩人58人の200篇を収録したアンソロジー。「一冊で読む日本の近代詩500」の姉妹編。
著者紹介 東京生まれ。筑波大学、東京大学大学院に学ぶ。東京外国語大学教授。詩人。著書に「一冊で読む日本の近代詩500」「近代日本文学・美術と植民地」など。

(他の紹介)内容紹介 メダカが泳ぐ水路、ヨシが揺れる岸辺。かつてはどこにでも見られた光景だ。メダカもヨシも環境に適応する能力は非常に高い。それがなぜ急激に減りメダカに至っては絶滅の心配さえあるのか。二つの動植物を通して水辺の自然のあり方、それと人との関わりについて考え、多様な生物でにぎわう水辺環境を取り戻す可能性をさぐる。
(他の紹介)目次 第1部 メダカ(国内北限の生息地
水田地帯での生活
メダカの生態学
日本人とメダカ)
第2部 ヨシ(ヨシとの出会い
ヨシの生態
ヨシ原の生きもの
ヨシの通気組織
ヨシを用いた水質浄化 ほか)
第3部 討論・メダカとヨシは何を問うているのか
(他の紹介)著者紹介 佐原 雄二
 1949年生まれ。弘前大学農学生命科学部教授。専門は動物生態学。とりわけ捕食・被食関係の視点から、魚類や魚食性鳥類の生活を調べている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
細見 正明
 1953年生まれ。東京農工大学工学部化学システム工学科教授。専門は環境生態工学。生物や生態系から学びつつ、人間の要求との調和を図っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。