蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/ナ/ | 0118438969 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | F/ナ/ | 0310649546 |
× |
3 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | F/ナ/ | 0510437940 |
× |
4 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ナ/ | 0710645821 |
○ |
5 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ナ/ | 0810456590 |
○ |
6 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ナ/ | 1012392112 |
○ |
7 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ナ/ | 1210235089 |
○ |
8 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ナ/ | 1910245404 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
セドリック・カルル トマ・オルティーズ エリック・デュセール 岩澤 雅利
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916506680 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
長岡 弘樹/著
|
著者名ヨミ |
ナガオカ ヒロキ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-04-103731-7 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
白衣の噓 |
資料名ヨミ |
ハクイ ノ ウソ |
内容紹介 |
あの先生、噓をついているかもしれない-。主治医と患者、研修医と指導医…そこには悲哀にみちた人間ドラマがある。予想外の謎を駆使して人間の本性を鮮やかにあぶり出した、傑作ミステリ集。『小説野性時代』掲載を単行本化。 |
著者紹介 |
1969年山形県生まれ。筑波大学第一学群社会学類卒業。「真夏の車輪」で小説推理新人賞、「傍聞き」で日本推理作家協会賞短編部門を受賞。ほかの著書に「教場」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
どうして日本人は「三国志」が好きなのか。本家の中国では極め付きの悪人とされている曹操が、なぜ日本では人気なのか。「日本書紀」からゲームソフトに至るまで、日本人の心をとらえ続ける三国志の魅力に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本史編纂と『三国志』 第2章 軍記物語の時代 第3章 江戸文学と『三国志演義』 第4章 明治に起こった「内発」 第5章 日本版『演義』の誕生 第6章 三国志ブームの到来 |
(他の紹介)著者紹介 |
雑喉 潤 1929年神戸市生まれ。名古屋芸術大学短期大学部名誉教授。京都大学文学部卒業後、朝日新聞社に入社。学芸部長、音楽担当編集委員などを歴任する一方で、中国取材班キャップとしても活躍。退職後、中国文学研究家、音楽ジャーナリストとして執筆活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 最後の良薬
5-43
-
-
2 涙の成分比
45-75
-
-
3 小医は病を医し
77-107
-
-
4 ステップ・バイ・ステップ
109-136
-
-
5 彼岸の坂道
137-162
-
-
6 小さな約束
163-202
-
前のページへ