検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

後ろ向きで前へ進む 

著者名 坪内 祐三/著
著者名ヨミ ツボウチ ユウゾウ
出版者 晶文社
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可914/ツ/0116643636

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坪内 祐三
2002
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810306085
書誌種別 図書
著者名 坪内 祐三/著
著者名ヨミ ツボウチ ユウゾウ
出版者 晶文社
出版年月 2002.8
ページ数 220p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-6540-0
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 後ろ向きで前へ進む 
資料名ヨミ ウシロムキ デ マエ エ ススム
内容紹介 江藤淳の自殺に思うこと。植草甚一はなぜ、若者に受けたのか。ジャイアント馬場追悼。私小説とは何か。東京堂書店について。1979年を境に文学はどう変わったかなど、今も注目を集めている坪内祐三の評論集。
著者紹介 1958年東京生まれ。早稲田大学文学部卒業。『東京人』の編集者を経て、コラム、書評、評論など執筆活動を始める。著書に「古くさいぞ私は」「文庫本を狙え!」「靖国」など。

(他の紹介)内容紹介 1979年―私は21歳だった。この夏、銀座で「植草甚一」展が開かれていた。旅行先のホテルのナプキンや電車の切符といった、いままで展示品にならなかったものが並んでいた。不思議な感じがした。一篇の小説にも出会った。雑誌『群像』に掲載された「風の歌を聴け」。自分たちの言葉を見つけたと思った。批評集『表層批評宣言』をリアルタイムの新刊で手にしたのも、この年だった。時代が大きく変わろうとしていることを、体感した。思想、教養、ライフスタイルの転換期のようだった。1979年とは、何であったのか。今、何であるのか。時代の深層を深く静かに読み取っていく注目の評論集。
(他の紹介)目次 植草甚一的なるものをめぐって
生き方としての保守と主義としての保守―福田恆存と江藤淳
一九七九年のバニシング・ポイント
一九八二年の「福田恆存論」
私小説とは何か
さよならジャイアント馬場
靖国神社と「靖国問題」
東京堂書店のこと
(他の紹介)著者紹介 坪内 祐三
 評論家。1958年、東京出身。早稲田大学文学部卒業。月刊誌編集部を経て文筆業に。アメリカ文学、明治・大正文化史を研究。『慶応3年生まれ 七人の旋毛曲り』(マガジンハウス)で講談社エッセイ賞(第17回)受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。