蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
科学をいまどう語るか (岩波現代全書)
|
著者名 |
尾関 章/著
|
著者名ヨミ |
オゼキ アキラ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 404// | 0118206986 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917103267 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
立花 良之/監修
|
著者名ヨミ |
タチバナ ヨシユキ |
|
細川 モモ/監修 |
|
あらい ぴろよ/マンガ・イラスト |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-07-454095-2 |
分類記号(9版) |
493.764 |
分類記号(10版) |
493.764 |
資料名 |
マンガでわかる!産後うつ?と思ったら読む本 |
資料名ヨミ |
マンガ デ ワカル サンゴウツ ト オモッタラ ヨム ホン |
内容紹介 |
甘えでも怠惰でもありません! 産後うつは誰でもかかる可能性のある病気です! 産後うつの現状、症状、治療法、周りの家族のサポート法などを、マンガを交えて解説します。 |
(他の紹介)内容紹介 |
1935年生まれの世界的指揮者とノーベル賞作家。21世紀の日本への思いを率直に語る、ビッグ対談。 |
(他の紹介)目次 |
僕らは同じ年に生まれた(大江健三郎) 若い頃のこと、そして今、僕らが考えること 芸術が人間を支える “新しい日本人”を育てるために 語り合えてよかった(小沢征爾) |
(他の紹介)著者紹介 |
小沢 征爾 1935年中国・奉天(現瀋陽)生まれ。桐朋学園短期大学卒。59年、仏・ブザンソン国際指揮者コンクールで優勝。ニューヨーク・フィル副指揮者を振り出しに、トロント響やサンフランシスコ響の音楽監督を歴任。73年からはボストン響の音楽監督を務めながらベルリン・フィルや国立パリ・オペラ座にも客演。年に一度、日本でサイトウ・キネン・オーケストラの指揮をとる。2002年秋には、ウィーン国立歌劇場の音楽監督に就任予定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大江 健三郎 1935年愛媛県生まれ。東京大学仏文科在学中の57年に発表した『奇妙な仕事』で作家デビュー。58年『飼育』で芥川賞受賞。67年『万延元年のフットボール』で谷崎潤一郎賞、73年『洪水はわが魂に及び』で野間文芸賞、82年『「雨の木」を聴く女たち』で読売文学賞を受賞。94年に川端康成に相いで日本人として二人目のノーベル文学賞を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ