検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

歌舞伎座を彩った名優たち 

著者名 遠藤 為春/[述]
著者名ヨミ エンドウ タメハル
出版者 雄山閣
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可774//0117492876

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915453916
書誌種別 図書
著者名 遠藤 為春/[述]
著者名ヨミ エンドウ タメハル
犬丸 治/編
出版者 雄山閣
出版年月 2010.5
ページ数 314p
大きさ 21cm
ISBN 4-639-02145-2
分類記号(9版) 774.28
分類記号(10版) 774.28
資料名 歌舞伎座を彩った名優たち 
資料名ヨミ カブキザ オ イロドッタ メイユウタチ
副書名 遠藤為春座談
副書名ヨミ エンドウ イシュン ザダン
内容紹介 観客として、製作者として歌舞伎を80年間見つづけた遠藤為春の座談の数々を集成。戸板康二をはじめとする錚々たる人々との洒脱な会話のなかから、名優たちとその往年の舞台が鮮やかによみがえる。
著者紹介 1881〜1969年。東京生まれ。三菱銀行を経て歌舞伎座入社。松竹取締役、新橋演舞場常務、松竹顧問等を歴任。藍綬褒章受章。共著に「助六由縁江戸桜の型」がある。

(他の紹介)内容紹介 詩に、小説に、評論に、多才を発揮し、常に文壇の先駆者として新生面を切り拓いた文豪佐藤春夫。その活動の軌跡を余すところなく伝える決定版全集。本巻には、昭和二十三年から二十六年の作品を収録。


目次


内容細目

1 私の見た名優   13-227
遠藤 為春/述 戸板 康二/述
2 菊五郎と吉右衛門   演劇合評会   229-250
遠藤 為春/述 久保田 万太郎/述 戸板 康二/述 円地 文子/述 池田 弥三郎/述
3 明治・大正の芝居   251-302
遠藤 為春/述 戸板 康二/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。