検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

伝統演劇を学ぶ (美と創作シリーズ)

出版者 角川書店
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可772//0116102138

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
772.1 772.1
演劇-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810086542
書誌種別 図書
出版者 角川書店
出版年月 1999.5
ページ数 119p
大きさ 30cm
ISBN 4-04-651311-X
分類記号(9版) 772.1
分類記号(10版) 772.1
資料名 伝統演劇を学ぶ (美と創作シリーズ)
資料名ヨミ デントウ エンゲキ オ マナブ
叢書名 美と創作シリーズ
副書名 日本の文化を今に伝える能・狂言・歌舞伎・文楽の世界
副書名ヨミ ニホン ノ ブンカ オ イマ ニ ツタエル ノウ キョウゲン カブキ ブンラク ノ セカイ
内容紹介 能、狂言、歌舞伎、文楽。世阿弥、近松門左衛門、鶴屋南北。もっともっと身近に楽しみ、味わいたい、日本が世界に誇る伝統演劇の物語とその秘密。劇空間、役者と身体、名台詞と音曲の魅力をこの1冊で読む。

(他の紹介)内容紹介 能、狂言、歌舞伎、文楽。世阿弥、近松門左衛門、鶴屋南北。もっともっと身近に楽しみ、味わいたい、日本が世界に誇る伝統演劇の物語とその秘密。劇空間、役者と身体、名台詞と音曲の魅力をこの1冊で読む。
(他の紹介)目次 第1章 伝統演劇とは
第2章 伝統演劇の流跡
第3章 伝統の古典化と変容
第4章 伝統演劇のそれぞれ―世阿弥と能
第5章 伝統演劇のそれぞれ―近松と浄瑠璃
第6章 伝統演劇のそれぞれ―南北と歌舞伎
第7章 伝統演劇の現在


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。