検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

子どもの貧困と教育機会の不平等 

著者名 鳫 咲子/著
著者名ヨミ ガン サキコ
出版者 明石書店
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可369//1410268211
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可369//1710180132

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916192371
書誌種別 図書
著者名 鳫 咲子/著
著者名ヨミ ガン サキコ
出版者 明石書店
出版年月 2013.9
ページ数 249p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-3894-1
分類記号(9版) 369.4
分類記号(10版) 369.4
資料名 子どもの貧困と教育機会の不平等 
資料名ヨミ コドモ ノ ヒンコン ト キョウイク キカイ ノ フビョウドウ
副書名 就学援助・学校給食・母子家庭をめぐって
副書名ヨミ シュウガク エンジョ ガッコウ キュウショク ボシ カテイ オ メグッテ
内容紹介 貧困の連鎖を断ち切るセーフティネットとは? 先進国である日本の子どもの貧困・格差の問題について、就学援助制度、母子家庭の現状、学校給食の役割に焦点を当てて論じる。
著者紹介 千葉県生まれ。跡見学園女子大学マネジメント学部准教授(行政学)・早稲田大学公共経営大学院非常勤講師(立法過程論)。博士(法学)。子どもの貧困・DV等に関する調査研究を行う。

(他の紹介)内容紹介 たえず時代の先端を走り短歌1300年の伝統を雄々しく現代に謳い上げる佐佐木幸綱の全貌。
(他の紹介)目次 古さと新しさについて―近江荒都歌の周辺
自然の発見―一光景としての夕波千鳥
詩と自然―石見相聞歌の自然
自然の様式化―吉野讃歌におけることばの自立
旅の歌・歌の旅―留京三首 羈旅八首の成立
モチーフとしての時代の目―行路死人歌のモチーフ
夭折の美学―火葬の歌の時代性
戦中世代の原風景
吉備津采女挽歌の背景
作り出す側の神話―日並皇子殯宮挽歌の理解
歌と神話―石中死人歌の政治性
作中の「われ」の位相―限界としての帰属意識
ダイアローグとしての歌―高市皇子殯宮挽歌の戦闘場面
歌の状況9
座談会 歌の伝統とは何か(寺山修司
大岡信
佐佐木幸綱)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。