検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

入門朱子学と陽明学 (ちくま新書)

著者名 小倉 紀蔵/著
著者名ヨミ オグラ キゾウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A125//0118098953

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916104040
書誌種別 図書
著者名 小倉 紀蔵/著
著者名ヨミ オグラ キゾウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.12
ページ数 253p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06695-4
分類記号(9版) 125.4
分類記号(10版) 125.4
資料名 入門朱子学と陽明学 (ちくま新書)
資料名ヨミ ニュウモン シュシガク ト ヨウメイガク
叢書名 ちくま新書
叢書名巻次 990
内容紹介 儒学、朱子学、陽明学の世界観はいかなるものだったのか。東アジアの思想空間を今も規定するその自己・社会・宇宙のとらえ方を、心・性・気・鬼神などのタームを通して平易に解説し、その世界観に迫る。
著者紹介 1959年東京生まれ。韓国ソウル大学校哲学科東洋哲学専攻博士課程単位取得。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専門は東アジア哲学。著書に「創造する東アジア」等。

(他の紹介)内容紹介 「まじめ」と「みじめ」は紙一重!?はきちがえた「まじめ」さは、「みじめ」な結果を招きます。仕事を効率的に進め、着実に目標を達成するための今すぐできる仕事のヒント、教えます。
(他の紹介)目次 01 報連相のコツ(自信があるようにふるまう
聞かれたことに答える
「3分ください」を口ぐせにする ほか)
02 会議のコツ(会議はべて8分の1にする
会儀の趣旨を明確にする
シナリオを考え時間を区切る ほか)
03 メールのコツ(件名を工夫する
宛先を明確にする
Bccを有効活用する ほか)
04 文書作成のコツ(全体のしなりをを作成する
一貫して同じ言葉・表現を使う
英数字は半角を使用する ほか)
05 コミュニケーションのコツ(名前を覚える
相手のプロフィールに興味を持つ
オフィスでは真ん中を歩く ほか)
06 時間のコツ(優先順位を決める
一つの行動に二つ以上の目的を持たせる
早朝型を試してみる)
07 チームワークのコツ(人には「動いていただく」もの
情報は整理してから伝える
チームの発展ステップ「4つのH」を理解する ほか)
08 目標達成のコツ(自ら限界を作らない
ルールを疑う
簡単なことから習慣化する ほか)
(他の紹介)著者紹介 河野 英太郎
 1973年岐阜県生まれ。デロイトトーマツコンサルティング株式会社シニアマネジャー。1997年、東京大学文学部卒業。同大学水泳部主将。大手広告会社、外資系コンサルティングファームを経て、2002年から大手グローバルIT企業日本法人のコンサルティングサービス、人事部門、専務補佐、若手育成部門リーダー、サービス営業などを歴任。2013年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。