検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ハイテク食品は危ない (プロブレムQ&A)

著者名 天笠 啓祐/著
著者名ヨミ アマガサ ケイスケ
出版者 緑風出版
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可498//1410100323

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
498.54 498.54

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710022743
書誌種別 図書
著者名 天笠 啓祐/著
著者名ヨミ アマガサ ケイスケ
出版者 緑風出版
出版年月 1997.5
ページ数 138p
大きさ 21cm
ISBN 4-8461-9707-7
分類記号(9版) 498.54
分類記号(10版) 498.54
資料名 ハイテク食品は危ない (プロブレムQ&A)
資料名ヨミ ハイテク ショクヒン ワ アブナイ
叢書名 プロブレムQ&A
副書名 蝕まれる日本の食卓
副書名ヨミ ムシバマレル ニホン ノ ショクタク
内容紹介 クローン牛、遺伝子組み換えトマト、バイオ魚…増え続ける聞きなれない食べ物の安全性は? これらハイテク食品の作られ方、見分け方は? 21世紀の食卓を考える。
著者紹介 1947年東京都生まれ。早稲田大学理工学部卒業。フリージャーナリスト。著書に「原発はなぜこわいか」「脳死は密室殺人である」「トヨタ自動車帝国の危機」など。

(他の紹介)内容紹介 クローン牛、遺伝子組み換えトマト、バイオ魚、低アレルゲン米など、暮らしのなかで増えつづける聞きなれない食べ物。しかし、安全性に問題はないのだろうか!?これらハイテク食品の作られ方、見分け方は?そしてハイテクに将来の食糧を依存しても大丈夫なのか?21世紀の日本の食卓を考える。話題の遺伝子組み換え食品問題の入門書。
(他の紹介)目次 ハイテク食品にはどんな種類がありますか?
バイオ野菜とは安全なものなのでしょうか?
水耕栽培とは安全なものなのでしょうか?
バイオ魚とは安全なものなのでしょうか?
最近の養殖魚はどんな育て方をされているのですか?
クローン牛でつくった牛肉とは安全なものなのでしょうか?
細胞融合でつくった酒や焼酎とは安全なものなのでしょうか?
どこで買ってもトマトは「桃太郎」、なぜですか?
“青いバラ”が生まれたって本当ですか?
遺伝子組み換え食品とは何ですか?〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。