検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

フェティシズム (文庫クセジュ)

著者名 ポール=ロラン・アスン/著
著者名ヨミ アスン ポール・ロラン
出版者 白水社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A145//0117350496

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
069 069
強制収容所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910199966
書誌種別 図書
著者名 ポール=ロラン・アスン/著
著者名ヨミ アスン ポール・ロラン
西尾 彰泰/訳
守谷 てるみ/訳
出版者 白水社
出版年月 2008.12
ページ数 154,3p
大きさ 18cm
ISBN 4-560-50931-9
分類記号(9版) 145.7
分類記号(10版) 145.73
資料名 フェティシズム (文庫クセジュ)
資料名ヨミ フェティシズム
叢書名 文庫クセジュ
叢書名巻次 931
内容紹介 民族学の領域で生まれ、最終的にはフロイトによって精神医学に導入された「フェティシズム」。なぜ精神分析がこの概念を必要としたか、それによって何を知ることができたのかを、思想史を追うことで明らかにする。
著者紹介 もともと哲学畑の研究者。のちに精神分析家となり、現在ではラカン派精神分析のみならずフランス精神分析界で最も影響力を持つ研究者のひとり。

(他の紹介)内容紹介 強制収容所で経験した出来事が、赤裸々に、そして淡々と述べられる。やくざ、トゥフタ(見せかけ仕事)、そして雌牛(餌食としてのヒト)…。スターリン獄の実態を知るうえだけでなく、ソ連邦とは何だったのかを考えるうえでも示唆に満ちた書。
(他の紹介)目次 雀と牛と猫
弁証法の教え
心からの感謝
回る、回る
独房
ニキーフォル・プローゾロフ
死刑執行人
科学の擁護者チュヴァショーフ少佐
スターリン主義者の信念
荷物をまとめて出発用意!〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。