蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
生命の起源
|
著者名 |
オパーリン/著
|
著者名ヨミ |
オパーリン A.I. |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
1947 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 466.1/1/ | 0112087507 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916032249 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松本 光春/著
|
著者名ヨミ |
マツモト ミツハル |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7741-5012-3 |
分類記号(9版) |
501.22 |
分類記号(10版) |
501.22 |
資料名 |
センサが一番わかる (しくみ図解) |
資料名ヨミ |
センサ ガ イチバン ワカル |
叢書名 |
しくみ図解 |
叢書名巻次 |
023 |
副書名 |
くらしに不可欠なセンサの機能と用途がよくわかる |
副書名ヨミ |
クラシ ニ フカケツ ナ センサ ノ キノウ ト ヨウト ガ ヨク ワカル |
内容紹介 |
カメラ、洗濯機、GPS、CTスキャン、放射線計測器など、わたしたちの身近にあるさまざまなセンサについて、多くの図を交えてわかりやすく説明。バイオセンサといった、これからの時代を担う最新のセンサも取り上げる。 |
著者紹介 |
早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。国立大学法人電気通信大学特任助教。2011年FOST熊田賞受賞。著書に「Apache辞典」など。 |
目次
内容細目
-
1 まえがき対談
5-6
-
小長谷 有紀/述 山極 寿一/述
-
2 フランスにおける日高行動学
2-13
-
岸田 秀/述
-
3 マウンティング
14-20
-
内田 春菊/著
-
4 どうせ動物行動学で全部説明されている
21-23
-
山下 洋輔/著
-
5 氏の語学力はつとに有名である
24-26
-
羽田 節子/著
-
6 拝啓リュリ様
27-31
-
安野 光雅/著
-
7 日高敏隆の櫛と鏡
32-34
-
赤瀬川 原平/著
-
8 映画『もんしろちょう』の日高敏隆
36-46
-
羽田 澄子/著
-
9 師に学ぶ
47-56
-
保賀 昭雄/著
-
10 人間という生き物を知る
57-60
-
桃木 暁子/著
-
11 昆虫写真家の誕生
61-63
-
栗林 慧/著
-
12 雑誌「アニマ」の時代
64-74
-
澤近 十九一/著
-
13 「未来可能性」という口説き
75-80
-
嘉田 由紀子/著
-
14 日高先生のお洒落
82-84
-
今江 祥智/著
-
15 「文化生命科学者」との出会いから
85-95
-
堀場 雅夫/著
-
16 チョウはどこまでカミか
96-102
-
中西 進/著
-
17 きみは今、椿なの。僕は今、人間だよ。
103-108
-
梶田 真章/著
-
18 人類はどこへ行くのか
109-114
-
松井 孝典/著
-
19 「生のかたち」への視点
115-124
-
原 ひろ子/著
-
20 すがすがしい口説き方
『動物と人間の世界認識-イリュージョンなしに世界は見えない』読み直し
126-131
-
坂田 明/著
-
21 動物行動学者の喜び
『チョウはなぜ飛ぶか』読み直し
132-136
-
今森 光彦/著
-
22 美しい批判
『エソロジーはどういう学問か』読み直し
137-142
-
亀崎 直樹/著
-
23 ネコの世界でももてたかな
『ネコたちをめぐる世界』読み直し
143-148
-
山岡 亮平/著
-
24 日高さんに学ぶ
『ぼくにとっての学校-教育という幻想』読み直し
149-154
-
尾池 和夫/著
-
25 感覚で学べ
『大学は何をするところか』読み直し
155-166
-
養老 孟司/著
-
26 地球環境学という口説き
『子どもたちに語るこれからの地球』読み直し
167-172
-
湯本 貴和/著
-
27 日高さんの自由さと人間論
『人間は遺伝か環境か?遺伝的プログラム論』読み直し
173-180
-
黒田 末寿/著
-
28 日高先生のかたり
『プログラムとしての老い』読み直し
181-186
-
松林 公蔵/著
-
29 あとがき対談
187-194
-
山極 寿一/述 小長谷 有紀/述
前のページへ