検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

お帰りなさい朝青龍 

著者名 内館 牧子/著
著者名ヨミ ウチダテ マキコ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可788//0310481866
2 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可788//0710492497
3 城南図書一般分館開架在庫 帯出可788//0810280651
4 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可788//1310077241

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ウラジーミル・ナボコフ 大津 栄一郎
1979
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910108768
書誌種別 図書
著者名 内館 牧子/著
著者名ヨミ ウチダテ マキコ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2008.1
ページ数 299p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-330271-6
分類記号(9版) 788.1
分類記号(10版) 788.1
資料名 お帰りなさい朝青龍 
資料名ヨミ オカエリナサイ アサショウリュウ
内容紹介 「ようこそ角界へお帰りなさい」「もうモンゴルへお帰りなさい」 それは横綱しだい…。相撲を人一倍愛する横綱審議委員の著者が、朝青龍事件や時津風部屋事件などに対して直言! 『週刊朝日』連載を抜粋し単行本化。
著者紹介 1948年秋田市生まれ。東北大学大学院文学研究科で修士号取得。脚本家。(財)日本相撲協会横綱審議委員会審議委員。著書に「義務と演技」「女はなぜ土俵にあがれないのか」など。

(他の紹介)内容紹介 人を生へと導き、魂の領域をひろげ、やわらげ、高める芸術の慰め。22人の画家を取り上げた美術論を中心に、或いは詩を詠み、或いは音楽に係わる表題作。他に、歿後編まれた「彼方の美」と、詳細な「福永武彦年譜」を収録する。
(他の紹介)目次 芸術の慰め(ニコラ・ド・スタール
アンリ・ルソー
パブロ・ピカソ
マルク・シャガール
パウル・クレー
ジョルジオ・デ・キリコ
エミール・ノルデ
エドヴァルト・ムンク
ヘンリー・ミラー
ホアン・ミロ
マックス・エルンスト
アメデオ・モジリアーニ
アンリ・マチス
ラウル・デュフィ
ジェームズ・アンソール
ギュスタヴ・モロー
オディロン・ルドン
クロード・モネ
カミーユ・ピサロ
ウィリアム・ターナー
ウージェーヌ・ドラクロワ
カスパル・ダヴィド・フリードリッヒ)
彼方の美(彼方の美―17世紀オランダ絵画序説
暗示の美学―モローとルドン
エドゥアルト・ムンクと愛の神話
金冬心の横顔
熊谷守一の書
東山魁夷の風景
岡鹿之助の芸術 または秩序と静寂
川上澄生の青春 または世界の涯)
附録(「芸術の慰め」初版後記
「芸術の慰め」第3版後記
初出と書誌)
福永武彦年譜


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。