検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

易と中庸の研究 

著者名 武内 義雄/著
著者名ヨミ タケウチ ヨシオ
出版者 岩波書店
出版年月 1943


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可123.1/1/0111934741

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916312045
書誌種別 図書
著者名 武内 義雄/著
著者名ヨミ タケウチ ヨシオ
出版者 岩波書店
出版年月 1943
ページ数 328p
大きさ 22cm
分類記号(9版) 123.1
分類記号(10版) 123.1
資料名 易と中庸の研究 
資料名ヨミ エキ ト チュウヨウ ノ ケンキュウ

(他の紹介)内容紹介 本巻には「鑑賞指導1」として、白秋の編著の形で刊行された『鑑賞指導児童自由詩集成』を収めた。1918(大正7)年7月、鈴木三重吉が主宰する児童雑誌「赤い鳥」が創刊され、白秋も創作童謡を掲げ新しい童謡運動を展開するが、一方同誌で並行して児童自由詩の提唱と指導を行ない、運動を推進した。「赤い鳥」での白秋の児童自由詩の選と講評とは、「赤い鳥」の一時休刊を経て1933(昭和8)年4月号まで続くが、『鑑賞指導児童自由詩集成』はとりあえず1929(昭和4)年までの部分から、代表的な小学児童の自由詩と白秋の評を集めたものである。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。