検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

75歳を越えても安全運転できる運転脳を鍛える本 

著者名 朴 啓彰/著
著者名ヨミ パク ケチャン
出版者 アスコム
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可681//0118930056 ×
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可681//2010193734

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
681.3 681.3
交通安全 自動車-運転 高齢者 健脳法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917177560
書誌種別 図書
著者名 朴 啓彰/著
著者名ヨミ パク ケチャン
出版者 アスコム
出版年月 2024.3
ページ数 303p
大きさ 19cm
ISBN 4-7762-1334-5
分類記号(9版) 681.3
分類記号(10版) 681.3
資料名 75歳を越えても安全運転できる運転脳を鍛える本 
資料名ヨミ ナナジュウゴサイ オ コエテモ アンゼン ウンテン デキル ウンテンノウ オ キタエル ホン
内容紹介 認知症ではない高齢ドライバーが頻繁に事故を起こしている。高齢ドライバーが事故を起こさず、安全運転を続ける秘けつを、自動車運転外来専門医が伝授する。認知機能検査模擬テスト付き。
著者紹介 医療法人健会高知検診クリニック脳ドックセンター長。医学博士。日本認知症学会専門医・指導医。日本脳神経外科学会認定医。日本頭痛学会専門医。日本脳ドック学会評議員。

(他の紹介)内容紹介 高齢者ドライバーで事故を起こす人は、どんな人でしょうか。実は、認知症の人の事故はほとんどありません。事故を起こしやすいかどうかは「脳の中」にあったんです―。4万人の脳ドックをみてきた自動車運転外来専門医がどうすれば安全運転ができるようになるかを具体的にわかりやすく解説します。
(他の紹介)目次 序章 高齢ドライバーに知っておいてほしいこと
第1章 安全運転をする高齢ドライバーがやっていること
第2章 「運転脳ケア」で脳と体の老化を止める
第3章 あなたの運転脳の老化度がわかる診断
第4章 「運転脳体操」であなたの運転寿命を延ばす
第5章 運転脳がいつまでも元気でいるための習慣
第6章 免許更新前に頭に入れておきたいこと
第7章 解いて準備万端!認知機能検査模擬テスト
(他の紹介)著者紹介 朴 啓彰
 医療法人健会高知検診クリニック脳ドックセンター長。医学博士。日本認知症学会専門医・指導医、日本脳神経外科学会認定医、日本頭痛学会専門医、日本脳ドック学会評議員。1985年、大阪大学医学部卒業後、1993年、大阪大学大学院医学研究科博士課程修了。大阪府立泉州救急救命センター、関西労災病院などで勤務、高知大学医学部脳神経外科准教授を経て現職。2008年から脳ドック専門診療に従事するかたわら、交通科学に脳ドックビックデータを活用した脳から見た交通安全対策を研究。2023年から、けいはんな学研都市にあるATR(国際電気通信基礎技術研究所)の行動変容研究室研究員にも所属。日本脳神経外科学会、日本認知症学会、日本脳ドック学会、日本老年行動科学学会、日本頭痛学会、交通工学研究会、交通科学研究会、自動車技術会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。