検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本のヴァイオリン史 

著者名 梶野 絵奈/著
著者名ヨミ カジノ エナ
出版者 青弓社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可763//0118868678
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可763//2010142640

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
763.42 763.42

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917061977
書誌種別 図書
著者名 梶野 絵奈/著
著者名ヨミ カジノ エナ
出版者 青弓社
出版年月 2022.9
ページ数 161p
大きさ 21cm
ISBN 4-7872-7450-2
分類記号(9版) 763.42
分類記号(10版) 763.42
資料名 日本のヴァイオリン史 
資料名ヨミ ニホン ノ ヴァイオリンシ
副書名 楽器の誕生から明治維新まで
副書名ヨミ ガッキ ノ タンジョウ カラ メイジ イシン マデ
内容紹介 明治維新後にヴァイオリンが人々に演奏されて日本に根づいた歴史を、日本の芸能・芸術文化の長い歴史のなかに位置づける。ヴァイオリンが誕生した16世紀イタリアから、近世日本までの時代区分で論述する。
著者紹介 フリーランスのヴァイオリニスト。武蔵野大学非常勤講師、東京大学非常勤講師。専門は音楽学、比較音楽論。

(他の紹介)内容紹介 ヴァイオリンは日本でどのように受容されたのか。16世紀から明治初期までのキリスト教の宣教師、鎖国期日本の長崎・出島、横浜の外国人居留地などの珍しい事例と貴重な図版でヴァイオリンの日本史をたどり、楽器としてのヴァイオリンをめぐる営みを掘り起こす。
(他の紹介)目次 第1章 近世日本への伝来(十六世紀から十七世紀の西洋におけるヴァイオリン
ラベカの日本到来の記録)
第2章 鎖国期日本におけるヴァイオリン演奏(出島でのヴァイオリン演奏の始まり
「黒坊」たちの音楽的背景とヴァイオリン演奏
江戸後期の長崎における様相)
第3章 黒船来航から明治維新まで(ペリー来航時のミンストレル・ショー
横浜浮世絵に描かれたヴァイオリン
初のコンサートヴァイオリニストの来日「セニョール・ロビオ」
横浜外国人居留地での音楽活動の展開)
(他の紹介)著者紹介 梶野 絵奈
 3歳でヴァイオリンを始める。国立音楽大学器楽学科ヴァイオリン専攻卒業。オーストリア国立ザルツブルク・モーツァルテウム大学大学院器楽学科ヴァイオリン専攻修士課程修了。1997年、カナダ・オタワでジョン・カズシ基金助成によるリサイタルシリーズを開催。2001年にオーストリアから東京に拠点を移し、現在はフリーランスのヴァイオリニストとして、ソロから室内楽、オーケストラまで演奏し、また後進の指導もおこなう。徳永二男、カルビン・ジープ、ハーゲン弦楽四重奏団などに師事。2007年に東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻比較文学比較文化コース修士課程入学。19年に博士号(学術)取得。現在は武蔵野大学非常勤講師、東京大学非常勤講師。専門は音楽学、比較音楽論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。