検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

自分探しするアジアの国々 

著者名 小川 忠/著
著者名ヨミ オガワ タダシ
出版者 明石書店
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可302//0118756766

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
アジア 動画共有サイト

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916932541
書誌種別 図書
著者名 小川 忠/著
著者名ヨミ オガワ タダシ
出版者 明石書店
出版年月 2021.3
ページ数 245p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-5174-2
分類記号(9版) 302.2
分類記号(10版) 302.2
資料名 自分探しするアジアの国々 
資料名ヨミ ジブンサガシ スル アジア ノ クニグニ
副書名 揺らぐ国民意識をネット動画から見る
副書名ヨミ ユラグ コクミン イシキ オ ネット ドウガ カラ ミル
内容紹介 インドネシア、マレーシア、韓国などの映画、ロック、ヒップホップ等、若者に支持される文化を主な素材としながら、アジア各国の国民意識のあり様を描写。現代アジアが包含するダイナミズムと多様性を浮き彫りにする。
著者紹介 1959年神戸市生まれ。学術博士。国際交流基金東南アジア総局長、企画部長等を歴任。跡見学園女子大学文学部教授。早稲田大学アジア研究所招聘研究員。青山学院大学等非常勤講師。

(他の紹介)目次 アジア理解の難しさ
インドネシア―デジタル化とイスラーム化が進行する「想像の共同体」の現在
シンガポール―エリート主導の無臭アイデンティティー創出と若者の自己探求
マレーシア―国民的漫画が描いたマレー人優先政策下の社会変容
フィリピン―ミュージカルで再解釈された「フィリピン独立の父」
タイ―国民意識の根底にある仏教の寛容と非寛容
インド―「悠久のインド」を語ることの意味
バングラデシュ―「ベンガル」と「イスラーム」のあいだで揺れる国民意識
中国―中国は「一つの中国」なのか
韓国―グローバル化と多民族化がもたらした儒教社会の変容
モンゴル―騎馬民族ヒップホップが刻む体制転換のトラウマ
ベトナム―「南の中華帝国」からグローバル移民ネットワーク国家へ
グローバリゼーション時代のアジアの「自分探し」
(他の紹介)著者紹介 小川 忠
 1959年神戸市生まれ。2012年早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士後期課程修了、学術博士。1982年国際交流基金入社、同基金ニューデリー事務所長、日米センター事務局長、東南アジア総局長(在ジャカルタ)、企画部長等を歴任。2017年より跡見学園女子大学文学部教授。早稲田大学アジア研究所招聘研究員。青山学院大学、慶應義塾大学非常勤講師。アジア研究・国際文化交流政策専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。