検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

セレナード 

著者名 横光 利一/著
著者名ヨミ ヨコミツ リイチ
出版者 彩流社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可F/ヨ/0410625990

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

横光 利一 長山 靖生
2018
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916714710
書誌種別 図書
著者名 横光 利一/著
著者名ヨミ ヨコミツ リイチ
長山 靖生/編
出版者 彩流社
出版年月 2018.11
ページ数 324p
大きさ 22cm
ISBN 4-7791-2532-4
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 セレナード 
資料名ヨミ セレナード
副書名 横光利一モダニズム幻想集
副書名ヨミ ヨコミツ リイチ モダニズム ゲンソウシュウ
内容紹介 新しい文学の王道を拓いた、<新感覚派>の代表的作家・横光利一の傑作群。表題作ほか「月夜」「草の中」など、今でも新しさが眩しく感じられる作品、全17編を現代仮名遣いで収録する。
著者紹介 1898〜1947年。福島県生まれ。小説家。創刊当時の『文芸春秋』で活躍し、川端康成らと『文芸時代』を創刊。<新感覚派>の代表的作家。著書に「日輪」「機械」「旅愁」など。

(他の紹介)内容紹介 多くの理想を抱えた作家であり知識人だった横光利一の今読んでも眩しいぐらいの傑作群!溢れんばかりの新しさ、純粋知性、真心、清廉、高潔が、現代仮名遣いによって甦る!横光利一の名前は新感覚派というレッテルと共に語られることが多く、日本の文壇、文学史では異端の刻印という側面もあった。モダニズム文学は当時の文壇文学の重鎮たちからは若者による奇を衒った一時的流行と見られがちだった一方、プロレタリア文学派からはブルジョワ的であると非難された。横光はそうした両面の無理解を真正面から受けて立ち、真に新しい文学の王道を拓くべく、実作と文学理論の双方で苦闘していたのである。
(他の紹介)著者紹介 横光 利一
 1898(明治31)年〜1947(昭和22)年、小説家。福島県生まれ。早稲田大学中退。菊池寛を知り、『文芸春秋』創刊に際し同人となり、『日輪』『蝿』を発表。新進作家として知られ、のちに川端康成らと『文芸時代』を創刊。伝統的私小説とプロレタリア文学に対抗し、新しい感覚的表現を主張、“新感覚派”の代表的作家として活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長山 靖生
 評論家。1962年茨城県生まれ。鶴見大学歯学部卒業。歯学博士。文芸評論から思想史、若者論、家族論など幅広く執筆。1996年『偽史冒険世界』(筑摩書房)で大衆文学研究賞、2010年『日本SF精神史』(河出書房新社)で日本SF大賞、星雲賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 月夜   5-18
2 草の中   19-24
3 幸福の散布   25-27
4 頭ならびに腹   29-36
5 セレナード   37-80
6 表現派の役者   A humorous story   81-110
7 青い石を拾ってから   111-140
8 街の底   141-146
9 園   147-163
10 鼻を賭けた夫婦   165-180
11 美しい家   181-187
12 火の点いた煙草   一名-煙草蒐集家の奇禍   189-207
13 盲腸   209-212
14 七階の運動   213-225
15 機械   227-254
16 薔薇   255-291
17 榛名   293-306
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。