検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

まちづくり:デッドライン 

著者名 木下 斉/著
著者名ヨミ キノシタ ヒトシ
出版者 日経BP社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可673//1710168012

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木下 斉 広瀬 郁 日経アーキテクチュア
2013
673.7 673.7
商店街 地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916141201
書誌種別 図書
著者名 木下 斉/著
著者名ヨミ キノシタ ヒトシ
広瀬 郁/著
日経アーキテクチュア/編
出版者 日経BP社
出版年月 2013.4
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-8222-7463-4
分類記号(9版) 673.7
分類記号(10版) 673.7
資料名 まちづくり:デッドライン 
資料名ヨミ マチズクリ デッドライン
副書名 生きる場所を守り抜くための教科書
副書名ヨミ イキル バショ オ マモリヌク タメ ノ キョウカショ
内容紹介 衰退する都市のまちを活性化するにはどうしたらいいのか。特に都市の中心部に増えている遊休不動産の活用など、まちを守り抜くための実効性のある方法を提案する。日本各地のまちづくりの成功事例も紹介。
著者紹介 1982年東京生まれ。一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事。

(他の紹介)内容紹介 想いを遂げるには「守り方」を知る必要がある。本書は、まちを新しい時代に対応できるカタチにつくり変えるための教科書である。高度成長の時代と同じままの発想では、僕らの大切な場所は廃墟になってしまう。昔の常識とは“真逆”の方法と行動が必要だ。時間の猶予はない。現実を認識し、まちを守るために、今すぐに立ち上がろう。
(他の紹介)目次 1 お金とお客は「正直」だ まちの姿にはワケがある
2 まちはなぜ大きくなった?統計の「数字」から遡る
3 まちの「仕組み」をまずは頭に入れよう
4 全てがひっくり返った発想を逆転させよう
5 日本の各地で胎動がそれぞれの「守り方」
6 すぐに実行に移そう変革を導くステップ
(他の紹介)著者紹介 木下 斉
 1982年東京生まれ。一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事、内閣官房地域活性化伝道師。高校時代に全国商店街による共同出資会社の初代社長に就任し、地域活性化につながる事業開発、関連省庁・企業と連携した調査研究事業を立ち上げる。このときの経験から、補助金依存と非成果主義に陥った日本のまちづくりに疑問を持ち、経営手法を用いるまちづくりを志す。現在、全国12都市のまち会社の事業開発を推進し、2009年にエリア・イノベーション・アライアンスを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広瀬 郁
 1973年東京生まれ。建築プロデューサー、株式会社トーンアンドマター代表、NPOピープル・デザイン・インスティテュート理事。建築学を専攻後、外資系経営コンサルティングファーム、不動産企画開発会社に勤務。ホテル「CLASKA」では総合プロデュースを担当。その他、都内・上海で複数の商業施設をプロデュース。独立後は、都市・まち・建築に関わる事業開発と空間デザインの融合を目指し、飲食店、美容サービス店などのプロデュースのほか、上海万博のパビリオンをはじめとする複数の大型商業施設のプロジェクトに参画し企画・事業推進などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。