検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

死ぬことと生きること (大人の本棚)

著者名 土門 拳/[著]
著者名ヨミ ドモン ケン
出版者 みすず書房
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可740//0118106889
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可740//1710402247

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

土門 拳
2012
740.4 740.4
写真

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916105585
書誌種別 図書
著者名 土門 拳/[著]
著者名ヨミ ドモン ケン
出版者 みすず書房
出版年月 2012.12
ページ数 259p 図版10枚
大きさ 20cm
ISBN 4-622-08502-7
分類記号(9版) 740.4
分類記号(10版) 740.4
資料名 死ぬことと生きること (大人の本棚)
資料名ヨミ シヌ コト ト イキル コト
叢書名 大人の本棚
内容紹介 写真とは何か。日本とは何か。戦後日本の矛盾と日本人を凝視してきた写真家・土門拳が、自らの生い立ちや、丁々発止の肖像写真撮影、ままならぬ右足の悔しさ、アマチュア写真家への激励、写真哲学などを生き生きと語る。
著者紹介 1909〜90年。山形県生まれ。戦後を代表する写真家。リアリズム写真を提唱。「風貌」「ヒロシマ」「筑豊のこどもたち」を刊行し、国内外で高い評価を得る。73年紫綬褒章を受章。

(他の紹介)内容紹介 「デモ取材と古寺巡礼」「手でつかめる風景」…戦後日本の矛盾と日本人を凝視した眼を文章に刻む、65歳の初エッセイ集。その強靱な写真の謎を自ら明かす。
(他の紹介)目次 ぼくの名前
略歴
不愉快な写真の話
デモ取材と古寺巡礼
現状
寝顔
棺の上に飾る写真
事実ということ
自写像
自叙伝〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 土門 拳
 1909年山形県生まれ。戦後を代表する写真家。1933年、宮内幸太郎写真場に入門。1935年、名取洋之助が設立した日本工房に入社、報道写真家として出発する。戦後はリアリズム写真を提唱し、多くのプロおよびアマチュア写真家に影響を与える。1973年、紫綬褒章を受章。1981年、毎日新聞社が土門拳賞創設。1990年、80歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星野 博美
 1966年東京都生まれ。ノンフィクション作家、写真家。2001年『転がる香港に苔は生えない』で第32回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。2011年『コンニャク屋漂流記』で第63回読売文学賞随筆・紀行賞、第2回いける本大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。