検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

なぜ、植物図鑑か (ちくま学芸文庫)

著者名 中平 卓馬/著
著者名ヨミ ナカヒラ タクマ
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可B740//0117252569

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
740.4 740.4
写真 映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910083468
書誌種別 図書
著者名 中平 卓馬/著
著者名ヨミ ナカヒラ タクマ
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.10
ページ数 308p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09110-9
分類記号(9版) 740.4
分類記号(10版) 740.4
資料名 なぜ、植物図鑑か (ちくま学芸文庫)
資料名ヨミ ナゼ ショクブツ ズカン カ
叢書名 ちくま学芸文庫
叢書名巻次 ナ14-1
副書名 中平卓馬映像論集
副書名ヨミ ナカヒラ タクマ エイゾウ ロンシュウ

(他の紹介)内容紹介 写真にとって表現とは何か、記録とは何か。1960年代後半から70年代にかけて、ラディカルな思考と実践を貫きながら激動の時代を駆け抜けた写真家が、自身の作品と方法の徹底的な総括を通して、来るべき時代の表現を模索する写真+映像論集。写真は「事物が事物であることを明確化することだけで成立する」ものでなければならないとし、“ブレ・ボケ”との訣別を宣言する表題作「なぜ、植物図鑑か」ほか、メディア社会における“芸術と政治”への先験的考察は、今も伝説的に語り継がれる。原著刊行から30年余を経て待望の文庫化。
(他の紹介)目次 第1章 たえざる視覚の収奪(記録という幻影―ドキュメントからモニュメントへ
グラフィズム幻想論
現代芸術の疲弊―第七回パリ青年ビエンナーレに参加して ほか)
第2章 日付、場所、行為(カメラはペシミズムを背負って―1967.6 ミケランジェロ・アントニオーニ監督『欲望』
素朴な記録への回帰を―1968.6D・D.ダンカン撮影のヴェトナム戦争報道写真
美学の崩壊―1968.7 写真一〇〇年 日本人による写真表現の歴史展 ほか)
第3章 今日、見るとはなにか(何をいまさらジャズなのか―場論序説
アフリカから帰る
舞台の上、スクリーンの上の裸の直接性を ほか)
(他の紹介)著者紹介 中平 卓馬
 1938年、東京生まれ。写真家。東京外国語大学スペイン科卒業。1968年、多木浩二らと写真同人誌『プロヴォーグ』創刊。1977年、深刻な病に倒れるが再起し、記憶や言語に障害を残しつつ写真家としての活動を継続する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。