検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

南方熊楠 (伝記を読もう)

著者名 新藤 悦子/文
著者名ヨミ シンドウ エツコ
出版者 あかね書房
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可289//1420866442
2 図書児童分館開架在庫 帯出可289//1920181466

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永井 荷風 中島 国彦 多田 蔵人
2024
291.61 291.61

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916757062
書誌種別 図書
著者名 新藤 悦子/文
著者名ヨミ シンドウ エツコ
野見山 響子/画
出版者 あかね書房
出版年月 2019.3
ページ数 141p
大きさ 22cm
ISBN 4-251-04618-5
分類記号(9版) 289.1
分類記号(10版) 289.1
資料名 南方熊楠 (伝記を読もう)
資料名ヨミ ミナカタ クマグス
叢書名 伝記を読もう
叢書名巻次 18
副書名 森羅万象の探究者
副書名ヨミ シンラ バンショウ ノ タンキュウシャ
内容紹介 博物学者、生物学者、民俗学者であり、宗教や夢についても研究し、英語はもちろん、フランス語、イタリア語などにも通じた国際派、南方熊楠。「あらゆること」を知ろうとした熊楠の人生と、彼をとりまく人びとを紹介します。
著者紹介 愛知県生まれ。津田塾大学学芸学部国際関係学科卒業。「青いチューリップ」で日本児童文学者協会新人賞受賞。ノンフィクションやファンタジーなど、さまざまな作品を発表している。

(他の紹介)内容紹介 きらめく散文によって音の世界の聴き方が変わる本。歴史、生態学、生理学、哲学、生物学をシームレスに融合させながら、鳥や昆虫、風や海、人の声や楽器が作り出す美しい音を紹介。同時に、人間を孤立させ、生態系を断片化し、進化の創造性を弱める「自然破壊による生態系の沈黙」について、説得力ある警告を発する。アメリカ音響学会科学コミュニケーション賞受賞作品。
(他の紹介)目次 第1部 起源
第2部 溢れる動物の音
第3部 進化の創造力
第4部 ヒトの音楽と帰属
第5部 減衰、危機、不公正
第6部 聴くこと
(他の紹介)著者紹介 ハスケル,デヴィッド・ジョージ
 自然界の科学的、文学的、詩的研究を統合した作品を発表している生物学者。South大学の生物学および環境学の教授であり、グッゲンハイム・フェロー。地球上の音の物語を探求した本書はピュリッツァー賞一般ノンフィクション部門の最終候補、国際ペンクラブ・センターの選出するE.O.ウィルソン科学文学賞の最終選考に残り、アメリカ音響学会の科学コミュニケーション賞を受賞。ニューヨーク・タイムズ紙は本書を「Editors’ Choice」に選んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
屋代 通子
 兵庫県西宮市生まれ。出版社勤務を経て翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。