検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

大いなる夢よ、光よ (津島佑子コレクション)

著者名 津島 佑子/著
著者名ヨミ ツシマ ユウコ
出版者 人文書院
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可F/ツ/0710721804

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
650 650
森林

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916632819
書誌種別 図書
著者名 津島 佑子/著
著者名ヨミ ツシマ ユウコ
出版者 人文書院
出版年月 2017.12
ページ数 381p
大きさ 20cm
ISBN 4-409-15031-3
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 大いなる夢よ、光よ (津島佑子コレクション)
資料名ヨミ オオイナル ユメ ヨ ヒカリ ヨ
叢書名 津島佑子コレクション
内容紹介 家族の生死と遠い他者の生死とをリンクして捉え、人間の想像力の可能性を押し広げた作家・津島佑子のコレクション。長男の死去に向き合い続けた三部作のひとつである表題作のほか、「光輝やく一点を」、解説を収録する。
著者紹介 1947〜2016年。東京都生まれ。白百合女子大学卒業。「寵児」で女流文学賞、「夜の光に追われて」で読売文学賞、「火の山」で谷崎潤一郎賞、野間文芸賞受賞。

(他の紹介)目次 木でできたモノをさがせ!
きみなら森の木をどう使う?
燃料として森の木を使う
人類の歴史はほぼ木に支えられてきた
神話にでてくる木たち
道具の素材として木を使う
建築材として木を使う
めぐみは、どの森からやってくる?
日本では、なぜスギやヒノキが多い?
森のめぐみは、ほかにもある
紙の原料としての森の木
香料・樹脂・薬も森の木から
きのこ・山菜は、山のおいしいめぐみ
マタギ、木地師、森にくらす人たち
心安らぐ森のめぐみ
森は、だれもが入れる場所?
森の水や空気はだれのもの?
みんなで使うにはルールやマナーが必要だ
森は、なぜ遠くなったのか?
森の利用についてかんがえてみよう〔ほか〕


目次


内容細目

1 光輝やく一点を   5-26
2 大いなる夢よ、光よ   27-372
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。