検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

びっくり!!縄文植物誌 

著者名 鈴木 三男/著
著者名ヨミ スズキ ミツオ
出版者 同成社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可210.2//0118741503 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
210.25 210.25
縄文式文化 遺跡・遺物-日本 森林利用-歴史 栽培植物-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916905600
書誌種別 図書
著者名 鈴木 三男/著
著者名ヨミ スズキ ミツオ
出版者 同成社
出版年月 2020.12
ページ数 6,191p
大きさ 21cm
ISBN 4-88621-855-1
分類記号(9版) 210.25
分類記号(10版) 210.25
資料名 びっくり!!縄文植物誌 
資料名ヨミ ビックリ ジョウモン ショクブツシ
内容紹介 縄文人たちは、植物のこんな部分を、こんなことに使っていた! その驚きの利用法を植物学者ならではの視点から突きとめ、知られざる縄文文化の世界を紡ぎだす。
著者紹介 1947年福島県生まれ。東京大学大学院農学研究科修了。東北大学名誉教授。各地の遺跡調査指導委員会、文化財審議会委員。著書に「日本人と木の文化」「クリの木と縄文人」など。

(他の紹介)内容紹介 縄文人たちは、こんな植物を、こんなふうに使っていた!その驚きの利用法を植物学者ならではの視点から突きとめ、知られざる縄文文化の世界を紡ぎだす。
(他の紹介)目次 第1章 縄文時代はクリの時代(縄文時代はクリ、くり、栗!
クリとナラとブナ
縄文のムラはクリだらけ
縄文人はクリをどう利用した?)
第2章 縄文人のバスケット(縄文ポシェット顛末記
縄文人のかごつくり
東明遺跡の大型かごを復元製作する
下宅部遺跡の笹かごを復元製作する
じつに多様な縄文人のかご)
第3章 縄文人の縄、紐、糸(縄文人は何で、縄を、綯ったのか?
縄文人はシダの葉柄を選んだ
縄文時代の樹皮の縄
縄文の赤い糸)
第4章 縄文のウルシ12,000年の旅(漆の世界
人類と旅をしたウルシ
日本列島のウルシはどこから来たのか?
ウルシの遥かなる旅の終着)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 三男
 1947年福島県白河市(当時の東白河郡旗宿村字関の里)生まれ。1947年千葉大学文理学部(生物学専攻)卒業。1976年東京大学大学院農学研究科修了後、東京大学農学部助手、金沢大学教養部助教授、東北大学理学部助教授。1997年〜2012年東北大学大学院理学研究科教授、東北大学植物園教授、東北大学学術資源研究公開センター教授。この間、東北大学植物園長、東北大学総合学術博物館長、東北大学学術資源研究公開センター長などを歴任。(社)日本植物園協会会長、仙台市杜の都の環境をつくる審議会会長、仙台市文化財保護審議会委員、山形県文化財保護審議会委員、三内丸山遺跡など各地の遺跡調査指導委員会委員等。現在、東北大学名誉教授、各地の遺跡調査指導委員会、文化財審議会委員等。専門は植物形態学、古植物学、植生史学、考古植物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。