蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
漆芸の伝統技法
|
著者名 |
佐々木 英/著
|
著者名ヨミ |
ササキ エイ |
出版者 |
理工学社
|
出版年月 |
1986.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 752/8/ | 0111382750 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
クーベリック ラファエル バイエルン放送交響楽団 シューマン ローベルト
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010064015 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐々木 英/著
|
著者名ヨミ |
ササキ エイ |
出版者 |
理工学社
|
出版年月 |
1986.12 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8445-8525-8 |
分類記号(9版) |
752 |
分類記号(10版) |
752 |
資料名 |
漆芸の伝統技法 |
資料名ヨミ |
シツゲイ ノ デントウ ギホウ |
(他の紹介)内容紹介 |
世界初、えっ?“野菜”でみそが作れるの!?+米麹と塩を炊飯器に入れて、8時間置くだけ!うま味たっぷりで料理がおいしくなる!野菜不足解消、腸活、免疫力アップ、美肌効果。ズボラでもOK!大豆も不要!6種の野菜みそと簡単料理のレシピ集。 |
(他の紹介)目次 |
1 炊飯器で作る発酵野菜みその作り方(発酵野菜みそを炊飯器で作ってみる +αの裏技 ほか) 2 毎日摂りたい汁もの(豆腐とわかめのみそ汁 しじみのみそ汁 ほか) 3 万能調味料になるたれとドレッシング(ごまみそだれ みそぽん酢だれ ほか) 4 ご飯が進むみそ味のおかず(漬け焼き 焼きもの ほか) 5 メインにもなるみそ味の主食(ジャージャー麺 みそ煮込み鍋 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 幸子 料理家・お菓子研究家。東京青山にて「洋菓子教室トロワ・スール」を主宰。NHK文化センター青山/大阪梅田教室にて長年にわたり講座を担当。発酵食やグルテンフリー、ヴィーガン、低糖質、はちみつを使用した体にやさしいお菓子や料理のレシピ開発・監修の実績多数。企業や店舗の新商品やメニュー開発に数多く携わるほか、TV・雑誌、WEBでの監修・出演・コーディネート等幅広く活躍している。2012年2月に「最大のチョコレートキャンディーの彫刻」の分野にて、ギネス世界記録のお菓子の製作、世界記録と認定される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤井 寛 発酵あんこ研究家・甘酒探求家(甘酒ソムリエ)。1985年、東京都新宿区生まれ。甘酒造り歴29年、日本全国の蔵元・醸造元の甘酒や甘酒にまつわる情報を発信する甘酒情報サイト「あまざけ.com」を運営している。幼いころから祖父の漬けた漬物や、手作りのみそ、母親が日常的に作っていた甘酒など、発酵食品に親しみのある環境で育つ。たまたま図書館で見つけた本に刺激を受けて発酵食品を作り出す食品微生物に興味を持つ。その後、東京農業大学醸造科学科卒業、同大学大学院を2013年に修了。各地講演会やセミナー、テレビ、雑誌などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ