蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 762.1/29/ | 0115206922 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710009453 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
古関 裕而/著
|
著者名ヨミ |
コセキ ユウジ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
1997.2 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8205-4257-5 |
分類記号(9版) |
762.1 |
分類記号(10版) |
762.1 |
資料名 |
古関裕而 (人間の記録) |
資料名ヨミ |
コセキ ユウジ |
叢書名 |
人間の記録 |
叢書名巻次 |
18 |
副書名 |
鐘よ鳴り響け |
副書名ヨミ |
カネ ヨ ナリヒビケ |
内容紹介 |
呉服屋の息子なのに音楽好きで、山田耕作との出会いなどから作曲家をこころざした少年が、国民に愛されるまでになって行く。古関裕而の自伝。「鐘よ鳴り響け」改題。 |
著者紹介 |
1909〜1989。福島県生まれ。NHKドラマ「鏡の鳴る丘」の主題歌や、早大応援歌「紺碧の空」などで知られる作曲家。明るく高らかな作風で知られる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
様々な用途。滑走路が不要な回転翼機の利点。空を飛ぶ仕組みと用途がよくわかる!ヘリコプターはなぜ浮くのか?基本構成と各コンポーネントの特徴とは?交差反転式ローターや同軸二重反転式、タンデムローター形式などの違いは?どんな用途で使われるのか?世界の主要メーカーは? |
(他の紹介)目次 |
第1章 ヘリコプターの構造と役割 第2章 ヘリコプターの飛行原理 第3章 ヘリコプターの各種形態 第4章 ヘリコプターの用途(民間) 第5章 ヘリコプターの用途(防衛) 第6章 世界の主要ヘリコプターメーカー |
(他の紹介)著者紹介 |
青木 謙知 1954年12月、北海道札幌市生まれ。1977年3月、立教大学社会学部卒業。同年4月、航空雑誌出版社「航空ジャーナル社」に編集者/記者として入社。1984年1月、月刊『航空ジャーナル』の編集長に就任。1988年6月、月刊『航空ジャーナル』廃刊にともない、フリーの航空・軍事ジャーナリストとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ