蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
実は、内向的な人間です
|
著者名 |
ナム インスク/著
|
著者名ヨミ |
ナム インスク |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 929// | 0610613135 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916898311 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ナム インスク/著
|
著者名ヨミ |
ナム インスク |
|
カン バンファ/訳 |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-422-93087-9 |
分類記号(9版) |
929.14 |
分類記号(10版) |
929.14 |
資料名 |
実は、内向的な人間です |
資料名ヨミ |
ジツ ワ ナイコウテキ ナ ニンゲン デス |
内容紹介 |
内向的な人たちが、無理をすることなく、もう少しだけ自由で幸せになれる世界がきますように-。アジア圏で愛されるベストセラー作家が贈る、共感と励ましのエッセイ集。 |
著者紹介 |
エッセイスト、小説家。 |
(他の紹介)内容紹介 |
福島県いわき市で古着リサイクル率約90%を実現し、震災後は耕作放棄地とコミュニティの両方をオーガニックコットンで再生。「地味だけどすごい解決策」を繰り出す実践者が、想いを語る。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 社会の変化は、ひとりの市民から始まる 1 一人ひとりの「気づき」を社会につなぐ いわきはなぜ「古着を燃やさないまち」を実現できたのか? 2 一人ひとりの「葛藤」を尊重し、対話でつなぐ 震災、そしてその後の分断をいかに乗り越えたか 3 一人ひとりの「想い」を紡ぎ、仲間とともに変える 「復興後」の未来を、オーガニックコットンに見た理由 4 一人ひとりの「ビジョン」が受け継がれ、まちは変わる 地域課題に、終わりはない 5 一人ひとりの「私」から未来は変わる 自分自身の声を聞く おわりに 後からやってくるあなたへ |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 恵美子 特定非営利活動法人ザ・ピープル前理事長。いわきおてんとSUN企業組合前代表理事。一般社団法人ふくしまオーガニックコットンプロジェクト代表理事。福島県いわき市にて、地域のなかで「住民主体のまちづくり」の取り組みを33年間行っている。主たる活動は「古着を燃やさない社会づくり」と、東日本大震災後の地域課題と向き合うなかでスタートさせた「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」。1990年創設の「ザ・ピープル」に参画し、ごみ問題への関心から古着のリサイクル事業を市民活動で実践。2000年から理事長を務め、いわき市を「古着を燃やさないまち」へと変容させる立役者のひとりとなった。2024年11月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ