検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

上毛新聞マイクロフィルム 昭和41年1月〜2月 

著者名 上毛新聞社
著者名ヨミ ジヨウモウ シンブンシヤ
出版者 群馬県図書館協会
出版年月 1966.


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館Mフィルム調査相談室在庫 禁帯出M//0140283649 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上毛新聞社
2024
493.937 493.937
児童精神医学 脳 スマートフォン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917144171
書誌種別 図書
著者名 かこ さとし/作・絵
著者名ヨミ カコ サトシ
出版者 偕成社
出版年月 2023.10
ページ数 229p
大きさ 20cm
ISBN 4-03-517720-3
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 かこさとし童話集 2
資料名ヨミ カコ サトシ ドウワシュウ
巻号 2
各巻書名 動物のおはなし
各巻書名ヨミ ドウブツ ノ オハナシ
内容紹介 かこさとしが自ら編み、挿絵を描いた童話集。2は、「コンちゃんたちとコンコンちゃん」「山のこだぬき」「おしゃれのカラス」「きいろいくじらの物語」など、動物が主人公のお話全24話を収録する。
著者紹介 福井県越前市生まれ。東京大学工学部応用化学科卒業。工学博士。技術士(化学)。絵本作家。児童文化の研究者。菊池寛賞など受賞。作品に「かわ」「伝承遊び考」など。

(他の紹介)内容紹介 緊急事態!子どもの脳がさぼりはじめています。脳科学者・川島隆太教授の研究データをもとに、スマホと脳の関係を徹底解説!
(他の紹介)目次 1 脳のはたらきやしくみ(マンガ 脳の中で働くものたちの危機)
2 スマホと学力(スマホの利用時間と学習時間が違う4人
オンライン学習派のカナ
スマホを使って夜ふかしばかりのカイト)
3 スマホと集中力(スマホでながら作業ばかりしているトオル
友だちからのメッセージが気になるユキ)
4 スマホと健康(家でスマホをいじってばかりいるハナ
感情のコントロールが苦手なユウキ)
5 スマホとのつき合い方(マンガ 前頭前野はどうなった?
マンガ きみの未来はきみが決める!)
(他の紹介)著者紹介 川島 隆太
 1959年千葉生まれ。東北大学加齢医学研究所教授。宮城県蔵王町観光大使。1989年東北大学大学院医学研究科修了(医学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久方 標
 漫画家、イラストレーター。東京大学教養学部卒業。東京大学大学院理学系研究科中退。2021年『多面体の僕ら』でハルタ(KADOKAWA)からデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。