蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本人の手紙 第9巻(大きな活字で読みやすい本)
|
著者名 |
紀田 順一郎/監修
|
著者名ヨミ |
キダ ジュンイチロウ |
出版者 |
リブリオ出版
|
出版年月 |
2004.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | D281// | 0117364018 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 281// | 0310526249 |
○ |
3 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | D281// | 1810087450 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
影犬は時間の約束を破らない
パク ソルメ/著…
韓国文学の中心にあるもの
斎藤 真理子/著
うえをみて!
チョン ジンホ/…
隣の国の人々と出会う : 韓国語と…
斎藤 真理子/著
別れを告げない
ハン ガン/著,…
名画のなかの美しいカラス
アンガス・ハイラ…
昆虫が世界をすくう!
バグライフ/文,…
植物が世界をすくう!
アナベル・セイヴ…
名画のなかの猫
アンガス・ハイラ…
翼 : 李箱作品集
李 箱/著,斎藤…
曇る眼鏡を拭きながら
くぼた のぞみ/…
本の栞にぶら下がる
斎藤 真理子/著
未来散歩練習
パク ソルメ/著…
どれほど似ているか
キム ボヨン/著…
すべての、白いものたちの
ハン ガン/著,…
遠きにありて、ウルは遅れるだろう
ペ スア/著,斎…
スリランカの歴史 : スリランカ中…
W.D.パドミニ…
タワー
ペ ミョンフン/…
翻訳、一期一会
鴻巣 友季子/著…
韓国文学の中心にあるもの
斎藤 真理子/著
アニメおさるのジョージちしきえほん…
マーガレット・レ…
何卒よろしくお願いいたします
イ ラン/著,い…
引き出しに夕方をしまっておいた
ハン ガン/著,…
年年歳歳
ファン ジョンウ…
シソンから、
チョン セラン/…
最後のライオニ : 韓国パンデミッ…
キム チョヨプ/…
テーマからつくる物語創作再入門 :…
K.M.ワイラン…
まだまだという言葉
クォン ヨソン/…
サハマンション
チョ ナムジュ/…
声をあげます
チョン セラン/…
もう死んでいる十二人の女たちと
パク ソルメ/著…
おじいちゃんのたびじたく
ソ ヨン/文・絵…
韓国文学を旅する60章
波田野 節子/編…
外交官の使命 : 元駐日アメリカ代…
ジェイソン・ハイ…
ディディの傘
ファン ジョンウ…
優しい暴力の時代
チョン イヒョン…
小説版韓国・フェミニズム・日本
イ ラン/著,小…
誰にでも親切な教会のお兄さんカン・…
イ ギホ/著,斎…
3人のママと3つのおべんとう
クク チスン/作…
いのち
シンシア・ライラ…
ダブル : 短篇集SIDE B
パク ミンギュ/…
ダブル : 短篇集SIDE A
パク ミンギュ/…
回復する人間
ハン ガン/著,…
本にまつわる世界のことば
温 又柔/著,斎…
キャラクターからつくる物語創作再入…
K.M.ワイラン…
ヒョンナムオッパへ : 韓国フェミ…
チョ ナムジュ/…
すべての、白いものたちの
ハン ガン/著,…
82年生まれ、キム・ジヨン
チョ ナムジュ/…
フィフティ・ピープル
チョン セラン/…
すいかのプール
アンニョン・タル…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810419541 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
紀田 順一郎/監修
|
著者名ヨミ |
キダ ジュンイチロウ |
出版者 |
リブリオ出版
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86057-145-2 |
分類記号(9版) |
281.08 |
分類記号(10版) |
281.08 |
資料名 |
日本人の手紙 第9巻(大きな活字で読みやすい本) |
資料名ヨミ |
ニホンジン ノ テガミ |
叢書名 |
大きな活字で読みやすい本 |
巻号 |
第9巻 |
各巻書名 |
天国のあの人へ |
各巻書名ヨミ |
テンゴク ノ アノ ヒト エ |
(他の紹介)内容紹介 |
それは、シュトラーレンの「翻訳者の家」―。あなたがどの国から来ても、どんな言語の翻訳者でも、ここはあなたを受け入れます。じっくりと翻訳に専念していってください。ドイツの果ての町で翻訳者のためのユニークな場所と出会った著者による、トランスレーター・イン・レジデンスのすすめ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 シュトラーレン(きみはもうSを知っているか? 西の果て オランダまで三キロ ほか) 第2章 翻訳者たち(ジャンヌと自転車 ユリアーネと七つの海 ダトーと墓地 ほか) 第3章 小説を携えながら(サイクリングと「七つの泉」(オルガ) 巨大なパンケーキ(言葉の色彩と魔法) 大学生との交流(誰もいないホテルで) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
松永 美穂 ドイツ文学者、翻訳家。東京大学文学部卒業。同大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、早稲田大学文学学術院教授。ベルンハルト・シュリンク『朗読者』(新潮社)で第54回毎日出版文化賞特別賞を受賞。カトリーン・シェーラー『ヨハンナの電車のたび』(西村書店)で第20回日本絵本賞翻訳絵本賞を受賞。長年にわたって現代ドイツ文学の翻訳を多数手がけてきた。2015年の創設時より日本翻訳大賞の選考委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ