蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
総社 | CD | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | CD31// | 1840013369 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フードテックとSDGs3
石川 伸一/監修
SDGs地球のためにできること4
世界の先端を行く江戸時代のSDGs
齋藤 勝裕/著
SDGsで読む世界史下
藤森 数正/著
SDGsで読む世界史上
藤森 数正/著
フードテックとSDGs2
石川 伸一/監修
SDGsのひみつ14
フードテックとSDGs1
石川 伸一/監修
「食」でつながるアフリカのコミュニ…
伊藤 紀子/著
キミならどう解決する?SDGs環境…
由井薗 健/監修…
SDGs地球のためにできること3
この世からすべての「ムダ」が消えた…
バイロン・リース…
どうぶつに聞いてみた : アニマル…
益田 文和/著,…
SDGsから考える世界の食料問題
小沼 廣幸/著
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
こどもSDGs達成レポート : S…
秋山 宏次郎/監…
SDGs用語大事典 : 基本400…
古沢 広祐/監修
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
やさしくわかる食品ロス : 捨てら…
西岡 真由美/著…
SDGs地球のためにできること2
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
競争優位を実現するSDGs経営
笹谷 秀光/著
キミならどう解決する?SDGs人権…
由井薗 健/監修…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
思考理科-なぜ?からはじめようS…3
田中 幸/著,結…
思考理科-なぜ?からはじめようS…2
田中 幸/著,結…
循環経済入門 : 廃棄物から考える…
笹尾 俊明/著
思考理科-なぜ?からはじめようS…4
田中 幸/著,結…
思考理科-なぜ?からはじめようS…1
田中 幸/著,結…
SDGsで考える日本の災害3
藤岡 達也/著
SDGs自由研究 : こどものチカ…
高橋 真樹/著,…
まんがとクイズでよくわかる!なるほ…
奈良 裕己/著,…
SDGsで考える日本の災害2
藤岡 達也/著
SDGs地球のためにできること1
未来につながるよみきかせSDGsの…
ささき あり/作…
SDGsで考える日本の災害1
藤岡 達也/著
資本主義の次に来る世界
ジェイソン・ヒッ…
SDGsをかなえるモノづくり :…1
手島 利夫/監修
持続可能な発展の話 : 「みんなの…
宮永 健太郎/著
SDGsをかなえるモノづくり :…3
手島 利夫/監修
SDGsをかなえるモノづくり :…2
手島 利夫/監修
ニュースとマンガで今、一番知りたい…
蟹江 憲史/監修
オールカラー楽しくわかる!「好き」…
山藤 旅聞/監修…
SDGsのひみつ12
SDGsアイデア大全 : 「利益を…
竹内 謙礼/著
持続可能な社会における食料問題 :…
橋本 直樹/著
入門環境経済学 : 脱炭素時代の課…
有村 俊秀/著,…
国谷裕子と考えるSDGsと食料危…4
国谷 裕子/監修
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3009930074983 |
書誌種別 |
視聴覚 |
著者名 |
カシオペアサード/演奏
|
出版者 |
ハッツアンリミテッド
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
2枚組 |
分類記号(9版) |
CD31 |
分類記号(10版) |
CD31 |
資料名 |
CELEBRATE 40th Live CD |
資料名ヨミ |
セレブレイト フォーティース ライヴ シーディー |
(他の紹介)内容紹介 |
私たちは産業革命を経て、科学技術の力を借りて、地球そのものを変え続けている。現世代の便利さと引き替えに将来世代に「脅威」を残し続けている。そのような失敗を引き起こしてしまう社会の仕組みはどこからきたのか。フューチャー・デザインとは、将来失敗を回避し将来可能性を最も発揮できるような社会の仕組みを現世代がデザインすること。その考え方から実践の原則、課題までを、第一人者が包括的に解説。 |
(他の紹介)目次 |
「私たち」は何をしてきたのか フューチャー・デザインは何をめざすのか 社会的ジレンマ 世代間持続可能性ジレンマ 仮想将来人はほんとうに機能するのか 岩手県矢巾町―初めてのフューチャー・デザイン実践 パスト・デザイン さまざまな実践 さまざまな実験 フューチャー・デザイン:実践の原則 フューチャー・デザイン実践:新たな出発 政策提言とダイアログ・マップ 投票と無知のベールの有効性 将来世代のしあわせ法と市民会議 新たな社会のデザインをめざして |
(他の紹介)著者紹介 |
西條 辰義 京都先端科学大学特任教授、フューチャー・デザイン研究センターディレクター。米ミネソタ大学大学院経済学研究科博士課程修了、Ph.D.オハイオ州立大学、カリフォルニア大学サンタバーバラ校、ワシントン大学セントルイス、筑波大学、大阪大学、高知工科大学、一橋大学、総合地球環境学研究所などを経て現職。専門はフューチャー・デザイン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 CATCH THE WIND
-
-
2 THE SKY
-
-
3 DOMINO LINE
-
-
4 DO-LOO-DOO?
-
BIG HORNS BEE/演奏
-
5 SUPER SONIC MOVEMENT
-
BIG HORNS BEE/演奏
-
6 TOP WIND
-
BIG HORNS BEE/演奏
-
7 DAYS OF FUTURE
-
-
8 RARE ONE IN N.Y.
-
-
9 GYPSY WIND
-
-
10 BEYOND THE GALAXY
-
-
11 ENCELADUS
-
-
12 THE WARP
-
-
13 SPACE LOCOMOTION
-
-
14 STAR SEEDS
-
-
15 CELEBRATE Organ Solo
-
-
16 CELEBRATE Drs Solo
-
-
17 CELEBRATE Bass Solo
-
-
18 TOKIMEKI
-
-
19 HALLE
-
BIG HORNS BEE/演奏
-
20 ASAYAKE
-
BIG HORNS BEE/演奏
-
21 FIGHT MAN
-
BIG HORNS BEE/演奏
-
22 THE UNIVERSE OF LOVE
-
前のページへ