蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
リュウキュウアユ、かえってきてね (絵本・ほんとうにあった動物のおはなし)
|
著者名 |
真鍋 和子/文
|
著者名ヨミ |
マナベ カズコ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2002.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/リユ/ | 0120720891 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/リユ/ | 1420074534 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917109802 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
渡辺 優/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ユウ |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-575-24623-0 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
私雨邸の殺人に関する各人の視点 |
資料名ヨミ |
ワタクシアメテイ ノ サツジン ニ カンスル カクジン ノ シテン |
内容紹介 |
嵐で別荘に閉じこめられた11人。持ち主は密室で殺された。誰が犯人? 誰が探偵? クローズド・サークルで起きる連続殺人の真相が、メリーゴーラウンドのように移り変わる視点に炙り出され…。『小説推理』連載に加筆訂正。 |
著者紹介 |
宮城県生まれ。「ラメルノエリキサ」で小説すばる新人賞を受賞しデビュー。ほかの著書に「自由なサメと人間たちの夢」「カラスは言った」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
テストステロンが人間の体に与える影響は強大で、遺伝子や文化と協調し、男女の身体と行動を多種多様なものにする。人間の行動に性差がある理由について意見は分かれるが、科学的には明らかである。しかし、だからといって、ジェンダーの不平等さや家父長制的な価値観を支持することはない。むしろ、テストステロンを理解することは、私たちは自分自身と互いをよりよく理解し、より公平で安全な社会を築くことに繋がるはずである。テストステロンはヒトの心を、身体を、行動をどのように形成するのか?本書は私たちがテストステロンを深く理解する機会を提供し、「ヒトとは何か?」という問いと改めて向き合うきっかけを与えるだろう。 |
(他の紹介)目次 |
1章 テストステロンを巡る冒険 2章 内分泌とは 3章 テストステロンをひとさじ 4章 頭の中のテストステロン 5章 優位性 6章 角と攻撃性 7章 暴力的な男たち 8章 性行動 9章 性転換とテストステロン 10章 さあ、テストステロンの話をしよう |
(他の紹介)著者紹介 |
フーベン,キャロル 本書の執筆時点ではハーバード大学講師。人類進化生物学の学部生向けの講義をもっていた。ホルモンと人類の行動の関係について、20年間にわたってハーバードで研究を進めていた。2004年に博士号(PhD)を取得し、以降はホルモンと行動学について教鞭をとっていた。数々の教育賞を受賞。講義は学生からも非常に好評で、2019年にはハーバードの学生が選ぶ「受けてみるべき講義TOP10」に選ばれている。2023年にハーバード大学を退職し、2024年現在は、アメリカエンタープライズ研究所シニアフェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坪井 貴司 東京大学大学院総合文化研究科教授。2001年浜松医科大学大学院医学系研究科生理系専攻博士課程修了。現職に至る。博士(医学)。専門は、分泌生理学、内分泌学、神経科学。基礎・応用の両面から、腸内細菌がどのようにホルモン分泌機能を調節し、摂食や認知機能を制御するのか研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ