蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/ド/ | 0420458465 |
○ |
2 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/ド/ | 1022390221 |
○ |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/ド/ | 1420925719 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
健康寿命をのばす100歳レシピ
宇都宮 一典/監…
つかれたからだをいたわるご自愛おみ…
えちごいち味噌/…
季節のゼリースイーツ : ゼラチン…
大越 郷子/著
肝臓病の基本の食事
徳重 克年/監修…
おいしい!かんたん!オートミールで…
大越 郷子/著,…
思わず見とれるゼリースイーツ : …
大越 郷子/著
からだを整えるフルーツin紅茶 :…
薬日本堂/監修,…
いちばんやさしいコレステロールを下…
白井 厚治/監修…
完全図解動脈硬化・コレステロールの…
白井 厚治/監修…
ひんやりさっぱりゼリー寄せ : 栄…
大越 郷子/著
国立国際医療研究センター病院の一生…
大杉 満/監修,…
いちばんやさしい腎臓病の人のための…
大越 郷子/料理…
老けない人の最強レシピ : 医師・…
牧田 善二/著,…
ゆるレシピでからだクリーニング :…
大越 郷子/著,…
グルテンフリーのパンと麵とおやつ …
大越 郷子/著
計算いらず腎臓病のおいしいレシピ …
富野 康日己/監…
図解でわかる痛風・高尿酸血症 : …
谷口 敦夫/医学…
認知症の食事ケア ともに笑顔の毎日…
山口 晴保/監修…
やせる糖質オフレシピ2週間プログラ…
大越 郷子/著,…
図解でわかる動脈硬化・コレステロー…
白井 厚治/医学…
図解でわかる心臓病 : 心臓を守る…
中村 正人/監修…
健康ココナッツオイル使い方&レシピ…
白澤 卓二/監修…
東京逓信病院のおいしい腎臓病レシピ…
川村 光信/医学…
順天堂医院のおいしい肝臓病レシピ …
渡辺 純夫/監修…
60歳からの健康長生きごはん : …
大越 郷子/著,…
肝臓病の基本の食事 : 最新版
横山 泉/監修,…
お悩み別健康スムージー : 毎日一…
大越 郷子/著
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ…
谷口 敦夫/医学…
肝臓をいたわるおいしいレシピ2週間…
渡辺 純夫/監修…
骨粗しょう症の人のおいしいレシピブ…
大越 郷子/料理…
図解でわかる肝臓病 : 肝臓をいた…
渡辺 純夫/監修…
きょうからスッキリ!快腸レシピ
渡辺 守/監修,…
スープで朝ごはん、夜ごはん : た…
大越 郷子/著
痛風・高尿酸血症に効くおいしいレシ…
谷口 敦夫/監修…
大豆や雑穀でつくるお肉を使わない“…
大越 郷子/著
永谷園生姜部のしょうがスイーツ :…
永谷園生姜部/監…
図解でわかる動脈硬化・コレステロー…
白井 厚治/監修…
かわいい寒天スイーツ : ぷるぷる…
大越 郷子/著
腎臓病の食事術 : 減塩・低たんぱ…
山縣 邦弘/監修…
野菜食べきりレシピ130 : 干し…
伊藤 玲子/著,…
赤ちゃんがすくすく育つ!妊娠中の食…
大越 郷子/監修…
毎日食べたいみんなのプリン : 果…
大越 郷子/著
前へ
次へ
がん悪液質に立ち向かう食事 : や…
森 直治/医療解…
医師と管理栄養士が考えたおいしく食…
榎本 真理/著,…
糀のチカラ : ガンと共生する食生…
山田 明美/著
目をよくする最強の食べ物図鑑 : …
平松 類/著
楽うまズボラ糖尿病レシピ
新谷 友里江/料…
耳鳴りをよくする食事 : 名医が教…
坂田 英明/著,…
まんが疲れの原因は糖が9割 : 健…
牧田 善二/著,…
ズボラさんでも大丈夫!薬に頼らず“…
薗田 憲司/著
血糖値は食べながら下げるのが正解
大坂 貴史/著
貧血さんに効く鉄フライパンレシピ …
濱木 珠恵/著,…
自分でできる!薬に頼らない糖尿病の…
矢野 宏行/著
運動を頑張らなくても息切れ動悸・胸…
発達障害にクスリはいらない : 子…
内山 葉子/著,…
腎臓病でも楽しめるラーメン・パスタ…
森 維久郎/医学…
専門医が教える1分で肝臓から脂肪が…
尾形 哲/著
ミスター血糖値が教える7日間でひと…
矢野 宏行/著
運動を頑張らなくても腎機能がみるみ…
上月 正博/著
がんになってからでも遅くはない! …
南雲 吉則/著
糖質革命 : 毎食・ごはん半膳か食…
長山 淳哉/著
高血圧を改善する献立と食べ方
工藤 孝文/監修
ゆるして!糖尿病 : イラスト日記
塚本 やすし/著…
コレステロールを下げる献立と食べ方
栗原 毅/医学監…
血糖値を下げる1か月献立
小林 まさみ/著…
大腸を切った人のためのやさしい食事…
福長 洋介/監修…
高血圧・減塩レシピ : おいしいか…
伊藤 貞嘉/監修…
フワフワするめまいを治す最強の食事…
坂田 英明/著,…
専門医がすすめるいちばん簡単でおい…
近藤 幸子/著,…
「やせる食べ物」大全 : 内臓脂肪…
栗原 毅/監修
糖脂肪 : 炭水化物まみれで内臓が…
ジェイソン・ファ…
腎機能が改善するおいしいゼロ塩スー…
上月 正博/著,…
糖質疲労 : 「疲れやすさ」と「老…
山田 悟/著
疲れた日の漢方ごはん : いちばん…
田中 友也/監修…
肝臓の脂肪が落ちるハーバード式野菜…
高橋 弘/著
糖尿病と合併症はこれを知っているだ…
木下 カオル/著…
頻尿・尿もれがみるみる改善する食べ…
堀江 重郎/著,…
すい臓を整えれば血糖値は下がる! …
橋本 将吉/著
国立国際医療研究センター病院の腎機…
高野 秀樹/医学…
マンガでわかる花粉症が治った!
佐々木 愛/著,…
ちょっとした生活習慣で血糖値がみる…
板倉 弘重/著
肝臓から脂肪を落とす!肝活レシピ …
尾形 哲/著,牧…
糖尿病の人の簡単作りおきレシピ :…
牛尾 理恵/著,…
気血スープ : 1週間で胃腸が必ず…
瀬戸 佳子/著
がんになったら悲しんでいる時間はあ…
鈴木 みちる/著…
無理をしなくても内臓脂肪がみるみる…
坂根 直樹/著
認知症知らずの脳活生活・脳活ごはん
朝田 隆/著,松…
脂肪肝の人のための食品成分BOOK…
栗原 毅/監修
腎臓病の献立 : 腎臓を守る1カ月…
医師と管理栄養士が考えたおいしく食…
星 穂奈美/著,…
医師と管理栄養士が考えたおいしく食…
星 穂奈美/著,…
腎臓をよくする食事 : 腸をきたえ…
内山 葉子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916912035 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ダイアナ・キンプトン/作
|
著者名ヨミ |
キンプトン ダイアナ |
|
武富 博子/訳 |
|
花珠/絵 |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
153p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-591-16881-3 |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
動物探偵ミア (動物探偵ミア) |
資料名ヨミ |
ドウブツ タンテイ ミア |
叢書名 |
動物探偵ミア |
叢書名巻次 |
10 |
副書名 |
犯人はほかにいる! |
副書名ヨミ |
ハンニン ワ ホカ ニ イル |
内容紹介 |
動物探偵団のねこたちのごはんが盗まれた! 疑われたのは、食いしん坊のバン。このままだと探偵団がバラバラになってしまう。ミアは、バンの疑いを晴らそうと…。銀のネックレスをつけると動物と話せる、少女ミアの物語。 |
著者紹介 |
イギリス在住。数学教師を経て、子どもの本の作家になる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、その実績と最新の研究に基づいた、糖尿病の食事療法に役立つレシピをまとめた本です。 |
(他の紹介)目次 |
1章 糖尿病の食事 2章 糖尿病食3日間スタート献立 3章 主菜 4章 副菜 5章 常備菜・おつまみ 6章 ごはん・麺・オートミール・パン、お弁当 7章 糖尿病の基礎知識 |
(他の紹介)著者紹介 |
大杉 満 国立研究開発法人国立国際医療研究センター、センター病院糖尿病内分泌代謝科第三糖尿病科医長・糖尿病情報センター長。日本糖尿病学会専門医。東京大学医学部卒。横須賀在日米海軍病院、ハワイ大学内科、ワシントン大学(セントルイス)内分泌・糖尿病・脂質研究科で研修及び研究に従事ののち帰国。東京大学医学部附属病院糖尿病・代謝内科、三井記念病院、東芝病院で勤務ののち、現職。糖尿病のみならず、内分泌疾患、肥満症の臨床及び、新規治療法の開発、ホームページを通じた情報提供を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大越 郷子 管理栄養士。服部栄養専門学校を卒業後、病院栄養士を経て、現在は雑誌や書籍、料理教室の主宰等で活躍中。病院勤務の経験を生かした、ダイエット・健康・美容によい、おいしくてヘルシーなレシピに定評があり、病気の食事療法を目的とした著書も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ